その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

「とにかく、たくさん描けば上手くなる」という言葉は、厳密に言えば、初心者の方にとってのみ真実です。
デッサンや絵を描き始めたばかりで、まだ自分の思うように手が動かない、という段階の方は、まず円でも直線でも何でも良いので、たくさん描くことで、描くための「運動神経」を鍛えるのが良いでしょう。

例えば、大きな紙の端から端までまっすぐな線を引く練習や、線と線をきれいに揃えて素早く塗りつぶす練習など。
内容は本当に何でも構いませんので、とにかくたくさん手を動かすことが大切です。

特に、大きな正円をきれいに描くのは、見た目以上に難しいものです。
素早く描いてみたり、逆にゆっくりと慎重に描いてみたり、色々試してみてください。
このとき、鉛筆の先端だけを凝視しないのがコツです。
常に視線を上下左右に動かし、「きれいな円になっているか?」と、全体の形を意識しながら描くようにします。

もちろん、普段から絵を描き慣れていて、すでに自分の思い通りにペンや鉛筆が動くという方は、今さらこのような練習は必要ないかもしれません。
(ただし、本格的なデッサンに入る前の準備運動として、これらの練習を取り入れるのは非常に効果的です)

「線を引いた距離の分だけ、必ず上手くなる」。
初心者にとっては、そう信じて、ひたすら描き続けることが何よりも大切です。
月に届くほど、地球を何周もするほど、とにかくたくさんの線を引いてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-,

関連記事

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

タナカくん 石膏像を描くとき、台まで描くべきですか? センセイ 石膏デッサンで使われる石膏像は、大きく分けて、首だけの「首像」、胸までの「胸像」、胴体の「トルソー」、そして「全身像」などがあります。こ …

イーゼルを使うと良いことは?

サトウさん イーゼルを使うと良いことは? つぼねこ 「仕事の現場でイーゼルを使ってる人って、あんまり見いひんよな。じゃあ、なんで練習ではイーゼルを使うんか?」それには、ちゃんと大事な理由があるんや。 …

形を取り終わった。次は何をすればよい?

サトウさんは一旦形をとりおわって、次に手がすすまないようですよ。 【せんせい】 形を取るのに時間がかかっているようじゃなそろそろ、次の作業に行きなされ 【サトウさん】 形がまだちゃんと取れないんです。 …

偉大な画家といわれている人の素描を観ると、ヘタに感じるのですが…

スズキくん 偉大な画家といわれている人の素描を観ると、ヘタに感じるのですが… センセイ これは、意外と多くの方が疑問に思うことかもしれません。 ここで、ゴッホの話をしましょう。彼が本格的に絵を学び始め …

薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが

ヤマダさん 薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが・・ センセイ デッサンを始めたばかりの頃は、濃い色を置くのが怖くて、つい何度も薄い色を塗り重ねてしまいがちですよね。もちろん、それも繊細で綺麗 …

error: