その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

「とにかく、たくさん描けば上手くなる」という言葉は、厳密に言えば、初心者の方にとってのみ真実です。
デッサンや絵を描き始めたばかりで、まだ自分の思うように手が動かない、という段階の方は、まず円でも直線でも何でも良いので、たくさん描くことで、描くための「運動神経」を鍛えるのが良いでしょう。

例えば、大きな紙の端から端までまっすぐな線を引く練習や、線と線をきれいに揃えて素早く塗りつぶす練習など。
内容は本当に何でも構いませんので、とにかくたくさん手を動かすことが大切です。

特に、大きな正円をきれいに描くのは、見た目以上に難しいものです。
素早く描いてみたり、逆にゆっくりと慎重に描いてみたり、色々試してみてください。
このとき、鉛筆の先端だけを凝視しないのがコツです。
常に視線を上下左右に動かし、「きれいな円になっているか?」と、全体の形を意識しながら描くようにします。

もちろん、普段から絵を描き慣れていて、すでに自分の思い通りにペンや鉛筆が動くという方は、今さらこのような練習は必要ないかもしれません。
(ただし、本格的なデッサンに入る前の準備運動として、これらの練習を取り入れるのは非常に効果的です)

「線を引いた距離の分だけ、必ず上手くなる」。
初心者にとっては、そう信じて、ひたすら描き続けることが何よりも大切です。
月に届くほど、地球を何周もするほど、とにかくたくさんの線を引いてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-,

関連記事

寝かせた円柱をうまく描けません…

ヤマダさん 寝かせた円柱をうまく描けません… センセイ 寝かせた円柱のデッサンでは、いくつかの補助線を引くことで、形が格段に描きやすくなります。しかし、円柱を「立たせて」描く場合と、「寝かせて」描く場 …

色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか?

スズキくん 色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか? センセイ デッサンで主に使用される鉛筆は、三菱鉛筆の「ユニ」「ハイユニ」や、ステッドラー社の「ルモグラフ」といったブランドが有 …

絵が描けなくてもデザイナーになれると聞いたのですが?

サトウさん 絵が描けなくてもデザイナーになれると聞いたのですが? センセイ デザイナーで絵を描けない人はたくさんいますし、実際に、絵を描く技術そのものはデザインの仕事に必要ないことも多いです。業種によ …

複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。

サトウさん 複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。 センセイ デッサンを始めたばかりの頃は、台の上に立方体が二つ別々に乗っているだけでも、正確に形を取るのに苦労するものです。球体は地面と …

人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。

タカハシさん 人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。 センセイ たとえ少ない線で素早く描くクロッキーであっても、最低限押さえておくべきポイントがいくつかあります。これはクロ …

error: