デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

布や服のしわを描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

布や服のしわを描くのが苦手です・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

しわを線でとらえるとうまくいきません。
まずは立体としてとらえるようにしましょう。
へこんで陰になっているところだけを描くと線になりますが、
そうではなく、出っ張っているところとセットで描く感じです。

それから、細かいしわを全部描こうとしないようにしましょう。
できるだけ大きくみるようにすると、細かそうに見えたしわの中にも、
大きな流れを感じることが出来ると思います。

それは、中に入っているものの形や、吊られているところからの重力など、
もっと大きな形を取っていると思います。

しわを描こうとせずに、しわを描くことで重みや軽さ、
布の厚さ、中の形を表現するという考え方に変えるだけで、
描くのが楽になるでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-, , , ,

関連記事

講師成冨の動画配信「デッサンの道具の説明」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか?

解剖の本(骨や筋肉が載っているもの)は必要でしょうか?

タナカくん 解剖の本(骨や筋肉が載っているもの)は必要でしょうか? センセイ 全身と頭蓋骨の、前と横の図は、一つは持っておいてください。人体を描くなら必須となります。 絵を描きなれていないと、表面の輪 …

良い構図ってどういうものですか?

タナカくん 良い構図ってどういうものですか? センセイ まずは、画面の中央にモチーフを入れるところから始めましょう。トリミングする場合は、絵を見る人が「それが何なのか」分からないようなモチーフの切り方 …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

基礎技法編 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 基礎技法編 🟥🟥🟥 ・どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか。 ・どこから描き始めればいいの? ・モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。 ・石膏で描きやすい場所を教えてく …

描きたいと思うものがなく、デッサンの勉強が苦痛です。

ヤマダさん 描きたいと思うものがなく、デッサンの勉強が苦痛です。 センセイ リンゴやレンガのような生物や、石膏。確かにデッサンに使われるモチーフは、味気ないものも多いですね。 いずれにせよ、描く対象を …

error: