デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

 モチーフ台の色が濃い場合、台を塗るべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

モチーフ台の色が濃い場合、台を塗るべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

デッサンをする際、モチーフが置かれている台の色が濃かったり、濃い色の布が敷かれていたりすると、モチーフの輪郭を描くために周りの色を塗るべきか迷うことがあります。

基本的には、モチーフが一つだけの場合は、台の色まで塗る必要はありません。
モチーフが落とす影のみを、床面に描くようにしてください。

一方で、複数のモチーフが置いてあるデッサンの場合は、それぞれの位置関係や遠近感を表現するために、台の色も塗り、台そのものを描いた方が良いでしょう。
ただし、その際には台の端の角度などを正確に描くように気をつけてください。
この角度が狂うと、モチーフが台の上にきちんと乗っていないような、不安定な絵に見えてしまいます。

最後に、台の色もモチーフの色も、どちらも濃い場合(例えば、青い布の上にレンガが置いてあるなど)のデッサンの注意点です。
たとえ両者がほとんど同じ濃さに見えたとしても、デッサン上では、どちらかをわずかに濃く(あるいは薄く)描くことで、モチーフと台との境界をはっきりとさせ、区別がつくように工夫してください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-

関連記事

写真を模写するのは役に立ちますか?

タカハシさん 写真を模写するのは役に立ちますか? つぼねこ 平面(2D)のものを平面に描き写すよりも、立体(3D)を平面(2D)に描き起こすほうが、ずっと勉強になるんや。要するに、この「立体を平面に置 …

鉛筆だけで様々な色味を出せるようになりたいのですが。

タカハシさん 鉛筆だけで様々な色味を出せるようになりたいのですが。 センセイ これからご紹介する方法は、鉛筆の表現技法を探るちょっとした研究ですが、とても面白い作業です。より楽しく、表現豊かな絵を描き …

先生は最初から絵が上手かったんですか?

サトウさん 先生は最初から絵が上手かったんですか? センセイ これは私自身の経験談になります。子供の頃、確かに図画工作や美術は得意な方でした。しかし、最初は周りの子と同じように、ただ色を塗ったり、好き …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

基礎技法編 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 基礎技法編 🟥🟥🟥 ・どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか。 ・どこから描き始めればいいの? ・モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。 ・石膏で描きやすい場所を教えてく …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

応用技法編 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 応用技法編 🟥🟥🟥 ・デッサンは何を鍛えればうまくなる? ・立体感がうまく表現できないのですが… ・反射光について教えてください。 ・光沢の表現と、理論を教えてください。 ・質感がうまく描けま …

error: