デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

クロッキーはどこまで描けば完成ですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

クロッキーはどこまで描けば完成ですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

クロッキーは、基本的に線で大まかに形を取るだけでも十分ですが、もちろん陰影をつけたり、色を塗ったりしても構いません。
しかし、その自由さゆえに、「どこまで描けば完成なのか」が分からなくなってしまう、という方もいるようです。

そんな時は、まず「何のために、このクロッキーをするのか」という目的を、描き始める前に明確にしましょう。

例えば、「5分以内で形を捉える練習をしたい!」というのが目的なら、5分経った時点で完成です。
「この物体の構造を理解したい」というのが目的なら、構造が理解できた時点で完成。
「とにかく良い雰囲気の絵を描きたい」のなら、自分が「良い絵になった」と感じた時が完成です。

もし、どこまで描けば良いか分からず、一枚の絵にずっと固執してしまうようなら、一度手を休め、「自分は今、何のためにこれを描いているのだろう?」と考えてみてください。
「完成」とは、誰かに決められるものではなく、常に自分自身が決めるものなのです。

デッサンやクロッキーは、目的をはっきりさせて描くからこそ、大きな意味を持ちます。
講師や他人に「描きなさい」と言われたから、ただ漠然と手を動かすのではありません。
「このモチーフから、自分は何を学び取ろうか」と、描く前に一度考える習慣をつけることをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-

関連記事

人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?

タナカくん 人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか? つぼねこ 先に言っておくと、わしゃドライフードのカリカリより、ウェットフードのほうが好きや~ まず、自分が今「好きな絵を描きたい」の …

デッサンのときに、画面を擦ってはいけないのですか?

ヤマダさん デッサンのときに、画面を擦ってはいけないのですか? センセイ 鉛筆デッサンにおいて、描いた部分を指やガーゼで「擦る」べきか否か。これには様々な教え方がありますが、私自身は、あまり擦らない方 …

他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています。

タナカくん 他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています… センセイ 描いた部分が黒く汚れてしまう原因は、大きく二つ考えられます。一つは、柔らかい鉛筆を使った際に、小指や手の側面が紙に触れて、描い …

長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります…

ヤマダさん 長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります… センセイ 長年デッサンを描き続けていると、技術は安定してきますが、その一方で、初心者の頃のような急激な上達を感じられな …

プロとアマチュアのデッサンにおけるスタンスの違いは?

サトウさん プロとアマチュアのデッサンにおけるスタンスの違いは? センセイ アマチュアの方や美大受験生の場合は、目の前にモチーフが用意されていたり、時間をかけてじっくりモチーフを準備したりすることがで …

error: