デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

 デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

私たちのスクールでは、デッサンに締め切りを設定しています。
4時間で仕上げる、6時間で仕上げる…と決めています。

ですが、アトリエによっては、納得いくまで作品を作り、
講評もないというタイプのところもあります。

後者のようなところでは、自分でゴールを設定しなくてはなりません。
慣れている方なら、仕上がりの絵を自分で想像してから描きますから、
ここまでやったら完成!というのが分かりますが、
初心者や、初めてデッサンをする方は、どこが完成か分からないと思います。

一番楽なのは、自分で時間を設定することです。
6時間で描いてみよう、などと決めて、その中で逆算しながら
画面に対して何をするか決めていくと良いでしょう。
(初心者の方は、大体4~6時間くらい見ておくと良いでしょう)

そうすると、だんだんと自分が6時間でできることがわかってきます。
時間が足りなくなったとしても、時間は延長しないで下さい。
その枠組みの中で、どうやったらもっと早く描けるかを考えます。

このメルマガを読んでいる方のほとんどはクリエイティブ職だと思いますが、
少しでも作業を早くして、手早く目的地に着くためにする演習がデッサンです。
締め切りのない仕事がないように、デッサンでも時間を設定すべきです。

趣味であれば、いくら時間をかけてもよいという意見もありますが、
人生という時間も有限です。時間の設定をある程度することをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, ,

関連記事

どのくらいうまくなれば、プロになれますか?

スズキくん どのくらいうまくなれば、プロになれますか? センセイ これは非常によく聞かれる質問です。または「まだ巧くないからプロになれません」という言い方もよく耳にします。 絵に関する仕事と言っても、 …

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

タナカくん 石膏像を描くとき、台まで描くべきですか? センセイ 石膏像は大きく分けて、首像、胸像、トルソーまたは腰から上、全身があります。どこまで描くべきか特に迷うのは、首像でしょうか。 首像には、台 …

立方体などがうまく描けないのですが…

スズキくん 立方体などがうまく描けないのですが・・ センセイ 最初は、はかり棒や鉛筆で、辺の角度をていねいに測って描いてみましょう。測るときには肩からまっすぐに手を伸ばして、片目で持っている鉛筆と同じ …

質感がうまく描けません。

スズキくん 質感がうまく描けないのですが・・ つぼねこ 技術的なことで言うならばやな、いろんな濃さの鉛筆やとか、良く削れたものやら、芯が丸まったものなどを使い分けてやな、様々なタッチで描くと良いと思う …

どんな画材で描くと良いですか?

サトウさん どんな画材で描くと良いですか? センセイ 鉛筆、木炭、ペン、コンテ、なんでも構いません。クロッキーのときは、あえて消せない画材を使うのも良いでしょう。安価なボールペンでも構いません。 つぼ …

error: