その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

寝かせた円柱をうまく描けません…

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

寝かせた円柱をうまく描けません…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

寝かせた円柱を描く時に、いくつか補助線のようなものを引くと
描きやすくなります。

ところが、立たせた円柱を描く時に使用する補助線と、
寝かせたときに使用する補助線は、まったく考え方が違います。
ここの混合が、うまく描けない理由のひとつのように思います。

まず、立たせた円柱の場合、縦の中心線は必須です。
そして、上部(蓋)と底にも、中央線に直角に、横に補助線を引いて描きます。

寝かせた場合ですが、中央線は同じように引きますが、
それに直角に補助線を引いて、円形を描こうとするとおかしくなります。

ヒントとしては、床に落ちている影を見ることです。
寝かせた円柱の底(蓋)に当たる円の下に、影がありますね。
この影、まっすぐな線になっています。
この線が、この底(蓋)のパースを描く上での補助線と同じになります。

寝かせた円柱に関しては非常に難しく、言葉では説明しにくいため、
検索をかけて、補助線の引き方を見ることをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

イラストとマンガは違うのですか?

サトウさん イラストとマンガは違うのですか? センセイ ※これは、普段どんな絵を描いているか質問したときに、「イラスト」と答える人が多いため、マンガっぽい絵なのか、どんなイラストなのか詳しく聞いたとき …

デフォルメのコツを教えてください。

ヤマダさん デフォルメのコツを教えてください センセイ まず、デフォルメということは考えずに、今までデッサンした対象を思い出してみましょう。特に気になったところ…例えば人体で、肘のところにえくぼがあっ …

いつも輪郭線が多くなってしまいます。

スズキくん いつも輪郭線が多くなってしまいます。 センセイ たくさん線を描いて、形を仕上げていく方法があります。これは、ひとつの方法や個性なので、それが悪いと言うわけではありません。ただ、もし手早く仕 …

トリミングのコツを教えてください。

ヤマダさん トリミングのコツを教えてください。 センセイ トリミングとは、一部を切り取って構成することを言います。写真などは、目に見える風景の一部を切り取って撮影するので、よくトリミングについて考える …

形が取れていない要因と改善策を教えてください?

ヤマダさん 形が取れていない要因と改善策を教えてください? センセイ ●短い線をつないで描いている場合● 絵を描いているとき、自分が描いている部分しか見ていないと思われます。 線が短い(ストロークが短 …

error: