デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

デフォルメのコツを教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

デフォルメのコツを教えてください

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

「デフォルメ」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、オリジナルのスタイルを見つける方法は、実はとてもシンプルです。 まずは「うまくデフォルメしよう」という意識を一度、脇に置いておきましょう。

ステップ1:自分の“発見”を思い出す

これまでにデッサンしてきたモチーフを、もう一度じっくりと思い出してみてください。その中で、あなたが特に「面白いな」「美しいな」と感じた部分はありませんでしたか?

例えば、人体の「肘にできる小さなくぼみ」や「腰からお尻にかけての滑らかな曲線」、「ふくらはгиの筋肉の張り」など、観察を通してあなた自身が“発見”した、心に残っている特徴をリストアップしてみましょう。

ステップ2:“発見”を強調して描く

次に、その“発見”した部分を意識的に強調して、もう一度描いてみます。

もし「どう強調すればいいか分からない」と難しく感じる場合は、他の部分はシンプルにして、その特徴的な部分だけをリアルに、丁寧に描くだけでも構いません。それだけでも、自然とそこが際立って見えます。

あなただけの個性が生まれる

それこそが、あなたの「形のデフォルメ」の第一歩です。 誰かの漫画やイラストを真似するのではなく、あなた自身の目で見つけた魅力がベースになっているため、それは紛れもなくあなただけの個性的な表現**になるはずです。

ぜひ、普段のデッサンやクロッキーと並行して、この「発見と強調」のトレーニングを続けてみてください。 慣れてきたら、今度はより意識的に形を変化させたり、強弱をつけたりして、あなたの表現したい世界観を自由に作り上げていきましょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , , ,

関連記事

メカやキャラクターデザインのコツを教えてください。

ヤマダさん メカやキャラクターデザインのコツを教えてください。 センセイ 今回は、デッサン・クロッキーという視点からお答えさせていただきます。 私がよく生徒さんにする話があります。まず、「バイクを描い …

デッサン・・何から手を付ければ・・

タカハシさんが石膏像”メジチ”を前に何やら悩んでいるようですよ タカハシさん 先生・・・デッサンを始めるにあたって、どこから手を付ければいいのか分からないんです・・ センセイ …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

応用技法編 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 応用技法編 🟥🟥🟥 ・デッサンは何を鍛えればうまくなる? ・立体感がうまく表現できないのですが… ・反射光について教えてください。 ・光沢の表現と、理論を教えてください。 ・質感がうまく描けま …

絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。

スズキくん 絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。 センセイ これまで、絵を上達させる方法としてクロッキーの重要性をたくさんお伝えしてきました。今回はそれに加えて、ぜひ試していただき …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 1日目」

関連投稿: 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 知識編一覧【デッサン質問箱】 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか? 応用技法編 一覧【デッサン質問箱】   靴が上手く描 …

error: