デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

デフォルメのコツを教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

デフォルメのコツを教えてください

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

まず、デフォルメということは考えずに、今までデッサンした対象を
思い出してみましょう。
特に気になったところ…例えば人体で、肘のところにえくぼがあったとか、
腰のくびれの形、足のふくらみの線など、自分が見つけた特徴を思い出します。

そこを強調して描いてみます。
強調の具合が難しい場合は、特にその特徴のみをそのまま描くようにします。

これが形のデフォルメです。漫画やイラストの真似からではなく、
自分の目で見つけた自分だけの個性的なデフォルメのはずです。

この作業と、デッサン・クロッキーを平行してやってみましょう。
慣れてきたら、表現したい世界をより特徴つけるために、
色々と形を変えたり、強調、強弱などをつけていくようにしましょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , , ,

関連記事

鉛筆だけで様々な色味を出せるようになりたいのですが。

タカハシさん 鉛筆だけで様々な色味を出せるようになりたいのですが。 センセイ 以下の方法は鉛筆技法の研究となりますが、面白い作業だと思いますので、より楽しく絵を描きたい方は、トライしてみると良いと思い …

形が取れていない要因と改善策を教えてください?

ヤマダさん 形が取れていない要因と改善策を教えてください? センセイ ●短い線をつないで描いている場合● 絵を描いているとき、自分が描いている部分しか見ていないと思われます。 線が短い(ストロークが短 …

デッサンのときに、画面を擦ってはいけないのですか?

ヤマダさん デッサンのときに、画面を擦ってはいけないのですか? センセイ これはいろいろな教え方があるようですが、私は鉛筆デッサンの時にはあまり擦らないように勧めています。 ちなみに、木炭デッサンは擦 …

靴が上手く描けません…

タカハシさん 靴が上手くかけません… センセイ 靴は3つに分けて考えます。 まず、足首が入るところ。そして足の甲。最後に足の先です。 足先と足首は比較的単純な形ですが、足の甲は立体として難しい形になっ …

『絵心がある』とはどういうことでしょうか。

スズキくん 「絵心がある」とはどういうことでしょうか? センセイ 「絵心」や「センス」等の言葉は、明確な定義が難しい言葉ですね。 絵心を説明するのに良いのが、写真です。 写真は、シャッターを押せば撮れ …

error: