その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

デッサン人形は役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

デッサン人形は役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

木製のデッサン人形は、使い方によっては大変便利なアイテムだと思います。

ただし、デッサン人形を使いこなすには、実物の人体を
たくさん描いていないといけません。
土台がしっかりしていない人が使うと、結局は「デッサンが狂ったような」
絵にしかならずに、ストレスになると思います。

まず、デッサン人形は、実際に人間ができないポーズも作れてしまいます。
人体クロッキーをやりこんでいるか、スポーツやダンスなどの深い経験があり、
自分の体の動きなどで「人間の自然な動き」が分かる人でないと、
人形で作ったポーズ自体がおかしなことになってしまいます。

あまりなれていない方が人形でポーズを作るには、人間の関節の動く範囲などを
自分の体で確認をしながらポーズを作るようにすると良いでしょう。

もうひとつ、人形はポーズは作ってくれますが、もちろん筋肉などはありません。
ポーズが分かったとしても、腕や足を曲げたときの筋肉のふくらみや、
力を入れたポーズ、弛緩したポーズなどの筋肉の違いなどは分かりません。
実際の人体を描き慣れていないと、単なる棒のような人体になります。

以上のことを踏まえると、デッサン人形は「演習」に役に立つわけではなく、
実践に役に立つアイテムだということが分かると思います。
練習では極力、本物の人体を描くようにして、仕事や制作のときで
時間がないときに人形を使うようにすると良いでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-

関連記事

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・

ヤマダさん 結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・ センセイ デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくい …

消し具の使い方を教えてください。

スズキくん 消し具の使い方を教えてください。 センセイ デッサンにおいては、消し具は主に2種類使います。鉛筆デッサンの場合、ひとつはみなさんが良く使っているプラスチックの長方形の消しゴム(プラ消し)、 …

たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。

サトウさん たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。 センセイ クロッキーなどで、線をたくさん引いて形を取る人は多いと思います。そのやりかたはまずくはありません。特に描き始めはたくさ …

写実的な絵は描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるの?

タナカくん 先生、わたしは写実的な絵を描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるますかね? センセイ 目で見たものをそのままの形で手で描けたら良いなあと思いませんか?もしそれが可能になったら、 …

石膏で描きやすい場所を教えてください。

スズキくん 石膏で描きやすい場所を教えてください。 センセイ 石膏の種類によって、定番と言われる位置はありますが、何よりも考えなくてはならないのは、光源との位置関係です。 全光(ぜんこう)と言われる、 …

error: