デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

イラストとマンガは違うのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

イラストとマンガは違うのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

※これは、普段どんな絵を描いているか質問したときに、
「イラスト」と答える人が多いため、マンガっぽい絵なのか、
どんなイラストなのか詳しく聞いたとき、質問されたものです。

「普段、どんな絵を描いているのですか?」
この質問に、なかなかうまく答えられない、という方は多いようです。
広くアートに関心のある方なら別ですが、多くの場合、自分が普段親しんでいる表現の世界が、その人の世界の全てになってしまいがちだからです。

例えば、「イラスト」という言葉一つをとっても、その範囲は非常に広いものです。
リアルな絵も、筆でさっと描いた絵も、漫画のような絵も、アクリル絵の具で描いた風景画も、その全てが「イラスト」と呼ばれます。
ですから、「普通のイラストです」と答えられてしまうと、私たち講師としては、どうアドバイスして良いか分からず、少し困ってしまうのです。

自分がどんな絵を好きで、これからどんな絵を描いていきたいのか。
そのジャンルやタッチについて、自分自身の言葉で説明できることは、言うまでもなく重要です。
特に、プロを目指す方や、すでにプロとして活動している方は、自分の絵が持つ個性、特性、そして目指す方向性(志向)を明確に認識し、いつでも口頭で説明できるようにしておくべきでしょう。

そして、そのためにも、自分が普段描いているジャンル以外の作品にも、少し目を向けてみることをお勧めします。
様々な表現を知ることで、かえって自分の得意なものや、本当にやりたいことが何なのかを、より客観的に知ることができるからです。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-

関連記事

石膏で描きやすい場所を教えてください。

スズキくん 石膏で描きやすい場所を教えてください。 センセイ 自分の背後から光が当たる「順光(じゅんこう)」の位置は、石膏像が白飛びしてしまい、陰影が捉えにくいため、白い紙に描くデッサンでは難易度が高 …

服の描き方を教えてください。

タカハシさん 服の描き方を教えてください。 センセイ 衣服をまとった人物のデッサンで特に気をつけたいのは、「襟元の立体感」「服のしわ」、そして「中に入っている人体の形状」の三点です。 まず、洋服をよく …

デッサンにはメソッドや方法論などはありますか?

スズキくん デッサンにはメソッドや方法論などはありますか? センセイ デッサンにも、絵画やイラストと同じように、様々な描き方があります。中には特定の方法論(メソッド)を提唱している人もいますが、残念な …

いつも輪郭線が多くなってしまいます。

スズキくん いつも輪郭線が多くなってしまいます。 センセイ たくさんの線を描き重ねて、形を仕上げていく。これも一つの描き方や個性ですから、一概に悪いわけではありません。しかし、もし手早く、力強い絵を仕 …

反射光について教えてください。

ヤマダさん 反射光について教えてください。 センセイ 光というものは、ボールのように様々な場所にぶつかって跳ね返る性質を持っています。そのため、一方向からしか光が当たっていないように見える場所でも、実 …

error: