デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

イラストとマンガは違うのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

イラストとマンガは違うのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

※これは、普段どんな絵を描いているか質問したときに、
「イラスト」と答える人が多いため、マンガっぽい絵なのか、
どんなイラストなのか詳しく聞いたとき、質問されたものです。

「普段、どんな絵を描いているのですか?」
この質問に、なかなかうまく答えられない、という方は多いようです。
広くアートに関心のある方なら別ですが、多くの場合、自分が普段親しんでいる表現の世界が、その人の世界の全てになってしまいがちだからです。

例えば、「イラスト」という言葉一つをとっても、その範囲は非常に広いものです。
リアルな絵も、筆でさっと描いた絵も、漫画のような絵も、アクリル絵の具で描いた風景画も、その全てが「イラスト」と呼ばれます。
ですから、「普通のイラストです」と答えられてしまうと、私たち講師としては、どうアドバイスして良いか分からず、少し困ってしまうのです。

自分がどんな絵を好きで、これからどんな絵を描いていきたいのか。
そのジャンルやタッチについて、自分自身の言葉で説明できることは、言うまでもなく重要です。
特に、プロを目指す方や、すでにプロとして活動している方は、自分の絵が持つ個性、特性、そして目指す方向性(志向)を明確に認識し、いつでも口頭で説明できるようにしておくべきでしょう。

そして、そのためにも、自分が普段描いているジャンル以外の作品にも、少し目を向けてみることをお勧めします。
様々な表現を知ることで、かえって自分の得意なものや、本当にやりたいことが何なのかを、より客観的に知ることができるからです。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-

関連記事

鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか?

タナカくん 鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか? センセイ デッサンに使う鉛筆は、まずHBやFを中心に、その前後の硬さを2、3本揃えれば大丈夫です。慣れないうちは、跡が残りにくく …

鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。

スズキくん 鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。 センセイ 鉛筆は、本来「線」を描くための画材です。そのため、デッサンで広い面積を均一に塗ろうとすると、タッチが目立ってしまい、意図しない「ムラ」が出 …

デッサンにはメソッドや方法論などはありますか?

スズキくん デッサンにはメソッドや方法論などはありますか? センセイ デッサンにも、絵画やイラストと同じように、様々な描き方があります。中には特定の方法論(メソッド)を提唱している人もいますが、残念な …

たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。

サトウさん たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。 センセイ クロッキーやデッサンの初期段階で、たくさんの線を引きながら形を探っていく、という方は多いと思います。このやり方自体は、 …

映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか?

タナカくん 映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか? センセイ 映画やアニメを観ていて、その構図やカメラワークの素晴らしさに心を奪われた経験はありませんか?カメラワークとは、言ってみれば …

error: