デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

最後まで形の歪みに気が付きません…

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

最後まで形の歪みに気が付きません…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

自分で見えていないものは描けないように、
自分で気が付いていない間違いは、直せません。

よく、離れてみると形の歪みが分かるといいますが、
離れてみても歪みが分からない場合もあります。

幾つかの方法を提示しますので、取り入れてみてください。

・直線の歪み

紙の端を目線にほぼ水平くらいに持ってきて見てみます。
直線が短く見えますので、歪みがわかりやすくなります。

・左右対称の物の歪み

円柱や瓶、球体などは、紙を上下ひっくり返したり、
光に透かして裏から見ると、歪みが分かります。

・見えていない部分の歪み

人体を斜めから見た、遠いほうの肩や、モチーフが乗っている台の
奥の線などが繋がっていないことがあります。
重なっているリンゴなどもそうです。
形をとる段階では、透過して描くようにしましょう。
形を直すときにも、軽く線を引いてつなげてみたりしましょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, ,

関連記事

人体の俯瞰、あおりが描けないのですが。

サトウさん 人体の俯瞰、あおりが描けないのですが… センセイ 見上げたところやうつむいた顔など、角度が違う顔を描くことはとても難しいですね。ましてや、全身のあおりや俯瞰は、どこから手をつけていいかわか …

写真とデッサンの共通点はありますか?写真の鑑賞方法も知りたいです。

サトウさん 写真とデッサンの共通点はありますか?写真の鑑賞方法も知りたいです。 センセイ 写真も絵も、世界の一部分を切り取ったものに他なりません。 しかし、絵は必ずしも目(レンズ)で見たものを描くとは …

薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが

ヤマダさん 薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが・・ センセイ 最初のうちは濃く描くことが怖くて、薄く塗り重ねてしまいがちですよね。それはそれでとても綺麗な絵になりますが、最初から濃い色の部分 …

デッサンのときに、画面を擦ってはいけないのですか?

ヤマダさん デッサンのときに、画面を擦ってはいけないのですか? センセイ これはいろいろな教え方があるようですが、私は鉛筆デッサンの時にはあまり擦らないように勧めています。 ちなみに、木炭デッサンは擦 …

形を取るのに失敗しました・・やり直したいのですが。

タナカくん 形を取るのに失敗しました・・やり直したいのですが・・・ センセイ 消したり描いたりで紙がボロボロになってしまったら、思い切って新しい紙にしても良いのですが、元の絵を直すほうが楽ですよ。 ま …

error: