デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

先に言っておくと、わしゃドライフードのカリカリより、ウェットフードのほうが好きや~

まず、自分が今「好きな絵を描きたい」のか、それとも「上達のための訓練がしたい」のか、どっちの気分か考えてみることが大事や。

もし「思うように描けん…」っていうストレスがあって、もっと楽に、自由に描きたいんやったら、いろんなものを描く訓練をしたほうがええな。例えばパースの感覚を掴むんやったら、いきなり人物で苦労するより、単純な立方体を描くほうがずっと近道やったりする。結局、自由に表現するには、しっかりした土台が必要っちゅーことやな。

もちろん、普段は好きな人物画や漫画を、思いっきり楽しんで描くのが一番やで。

そやけど、もし「パースが分からん」「質感が出せへん」みたいに、具体的な課題が見つかったときは、それを勉強するええ機会や。そういうときこそ、人物からちょっと離れて、いろんなモチーフを描いてみることをオススメするで。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

ドライフードの話は いりませんよね・・・

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, ,

関連記事

寝かせた円柱をうまく描けません…

ヤマダさん 寝かせた円柱をうまく描けません… センセイ 寝かせた円柱のデッサンでは、いくつかの補助線を引くことで、形が格段に描きやすくなります。しかし、円柱を「立たせて」描く場合と、「寝かせて」描く場 …

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

サトウさん 構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか? センセイ 構図には、基本となるいくつかの「定型」が存在します。まずはその基本を押さえ、それから型を崩したり、大胆に配置したりと応 …

鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか?

タナカくん 鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか? センセイ デッサンに使う鉛筆は、まずHBやFを中心に、その前後の硬さを2、3本揃えれば大丈夫です。慣れないうちは、跡が残りにくく …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

知識編一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 知識編 🟥🟥🟥 ・デッサン力ってなんですか? ・デッサンとクロッキーの違いって? ・本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? ・デッサン、何から手を付ければ… ・デッサンで何をした …

トリミングのコツを教えてください。

ヤマダさん トリミングのコツを教えてください。 センセイ 「トリミング」とは、画面に描く範囲を、意図的に一部切り取って構成することを言います。写真は、目の前の風景の一部を四角く切り取る行為なので、トリ …

error: