その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

いえ、まず好きな絵を描くほうが先だと思います。

これは個人的な意見ですが、デッサンは単なる「技術」であり、
デッサンを学んでも作品のコンセプトや主題は生まれません。

マンガが好きならマンガを、イラストならイラスト、
水彩なら、まずは水彩絵の具で色を塗ることから始めてください。
やり方など気にせず、好きな作品の真似からでも良いので、
とにかく作ってみることをお勧めします。

その上で、どこかでデッサン力を付けたいと思う時が、ほぼ必ず来ます。
そのタイミングでデッサンを学ぶと良いでしょう。

唯一例外ですが、トラディッショナル(伝統的)な芸術、
例えば油絵や、木炭画のようなものをやりたい場合は、
デッサンがすでにその入り口になりますので、
デッサンから初めてもよいと思います。

また、デッサンそのものをやりたい方も同様です。

私はデッサンそのものがとても好きです。
静かに紙と、そして自分と向き合う時間を取るのも、なかなか良いものです。

まずは、自分の興味の対象からスタートすることを心がけましょう。
そうしなければ、すぐに飽きてしまうでしょうから。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱
-, ,

関連記事

進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか?

スズキくん 進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか? センセイ 一般的に専門学校は即戦力、美大は基礎力と応用力を学ぶと言われています。大きな違いは、専門学校は入試がないところが多いで …

手早く描くことが難しいです。

ヤマダさん 手早く描くことが難しいです・・・・・ センセイ 最初の形を取る段階では、すばやく手を動かさないと形をうまく取ることができません。手が動くかどうかは運動神経の問題もありますので、クロッキー( …

絵は、どこまで教えてもらって、どこから自分でやるものですか?

スズキくん これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか? センセイ まず、基礎技法は教えてもらうようにしてください。または、実際に描いているところを見る機会を持ってください …

鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか?

スズキくん 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? センセイ デッサンでは、鉛筆を寝かせて描くことも多いため、削りだす部分(△の部分)を短くしすぎると、△の下の角で紙をこすってしまうことがあります。 …

モチーフが多すぎて、色の調整が難しい。

サトウさん モチーフが多すぎて、色の調整が難しいです… センセイ 台に色も付いていて、カラフルなモチーフがたくさん置いてあるような、モノクロにするには難しいモチーフの場合には、最終調整が必要です。 描 …

error: