その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

いえ、まず好きな絵を描くほうが先だと思います。

これは個人的な意見ですが、デッサンは単なる「技術」であり、
デッサンを学んでも作品のコンセプトや主題は生まれません。

マンガが好きならマンガを、イラストならイラスト、
水彩なら、まずは水彩絵の具で色を塗ることから始めてください。
やり方など気にせず、好きな作品の真似からでも良いので、
とにかく作ってみることをお勧めします。

その上で、どこかでデッサン力を付けたいと思う時が、ほぼ必ず来ます。
そのタイミングでデッサンを学ぶと良いでしょう。

唯一例外ですが、トラディッショナル(伝統的)な芸術、
例えば油絵や、木炭画のようなものをやりたい場合は、
デッサンがすでにその入り口になりますので、
デッサンから初めてもよいと思います。

また、デッサンそのものをやりたい方も同様です。

私はデッサンそのものがとても好きです。
静かに紙と、そして自分と向き合う時間を取るのも、なかなか良いものです。

まずは、自分の興味の対象からスタートすることを心がけましょう。
そうしなければ、すぐに飽きてしまうでしょうから。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱
-, ,

関連記事

毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

サトウさん 毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか? センセイ これは、初心者にとってのみ、真実です。 まず、手が上手く動かないという段階の方は、円でも線でも良いですから、たく …

ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。

ヤマダさん ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。 センセイ 透明な上に、映りこみのあるガラスはとても難しいモチーフですね。一つ一つ丁寧に描いていくしかないのですが、描く上でのコツというよりは …

好きな作家に絵が似てしまいます。

タナカくん 好きな作家に絵が似てしまいます。 センセイ 世の中のマンガやイラストなどを見ていても、ああ、この人はきっとこの作家が好きなんだろうな…とか、○○っぽい絵として、分類ができるな…と思うことが …

人間のポーズを描くのが苦手です。

タカハシさん 人間のポーズを描くのが苦手です・・ センセイ 大きな動きのあるポーズを描いたり、行動の一瞬を捉えた絵を描くときには、「手早く描く」「最初に全体を描く」ことが重要です。 全体を描きましょう …

クロッキーをするとき、どこまで描き込めばよいのでしょうか?

タカハシさん クロッキーをするとき、どこまで描き込めばよいのでしょうか? センセイ 陰影や質感を描き込むデッサンと違って、クロッキーは線で対象を大まかに捉える意味合いが強いと思います。 結論を言ってし …

error: