デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

手早く描くことが難しいです。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

手早く描くことが難しいです・・・・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

描くスピードを上げる二つのコツ

 

デッサンの最初の段階で、全体の形を正確に捉えるには、実は**「手の速さ」**が欠かせません。

手の動きの速さには、もちろん個人差もあります。これについては、クロッキー(速写)を繰り返し行い、描くスピードそのものに慣れていくのが一つの方法です。

そして、もう一つの重要なコツが、「目を素早く動かす」ことです。描きたいモチーフの端から端まで、そして描いている紙の端から端までを、瞬時に何度も往- -復するように見比べます。これを意識すると、不思議と手の動きもそのスピードに追いついてくるようになるでしょう。

特にデザイナーの方は、全体の関係性を素早く把握するこの「目の速さ」を、仕事でも大いに活かせるはずですよ。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-, , , ,

関連記事

最後まで形の歪みに気が付きません…

ヤマダさん 最後まで形の歪みに気が付きません… センセイ 「自分に見えていないものは描けない」のと同じで、自分で気づいていないデッサンの間違いは、自分で直すことができません。よく「絵から離れて見ると歪 …

人一倍作業が遅く、いつも締め切りに間に合いません…

ヤマダさん 人一倍作業が遅く、いつも締め切りに間に合いません… センセイ デッサンにも、「完成」という名の締め切りがあります。練習であるデッサンで時間管理ができない方は、実際の仕事でも、締め切りを守れ …

トリミングのコツを教えてください。

ヤマダさん トリミングのコツを教えてください。 センセイ 「トリミング」とは、画面に描く範囲を、意図的に一部切り取って構成することを言います。写真は、目の前の風景の一部を四角く切り取る行為なので、トリ …

逆光と順光ってなんですか?

タカハシさん 逆光と順光ってなんですか? センセイ モチーフを照らす光の向きには、大きく分けて二種類あります。観測者(描き手)側から光が当たっている状態を「順光」、モチーフの向こう側から光が当たってい …

本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは?

スズキくん 本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? センセイ もし学校の先生や本の教えに沿って練習するなら、その指示に従って描くのが良いでしょう。あるいは、車や人物など、純粋に自分の好き …

error: