その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

受験のためのデッサンはどこで勉強するのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

受験のためのデッサンはどこで勉強するのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

もし美術大学への進学を真剣に考えているのであれば、美大受験を専門とする予備校や絵画研究所に通い、同じ目標を持つ仲間たちと一緒に制作に取り組むことをお勧めします。

特に都市部の予備校には、全国から多くの志望者が集まります。現役の高校生だけでなく、浪人生など様々な年代のライバルと机を並べる環境は、全国レベルで見たときの「自分の現在地」を客観的に知る、良い指標となるでしょう。また、独学では得にくい専門的な描画技術を学んだり、志望校の詳しい情報を集めたりする上でも、非常に効率的な場所です。

いきなり本格的に通うのが不安な場合は、多くの予備校が設けている、受験準備のための「基礎科」や、春休み・夏休み期間中の「短期講習」などに、まずはお試しで参加してみるのも良い方法です。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, ,

関連記事

逆光と順光ってなんですか?

タカハシさん 逆光と順光ってなんですか? センセイ モチーフを照らす光の向きには、大きく分けて二種類あります。観測者(描き手)側から光が当たっている状態を「順光」、モチーフの向こう側から光が当たってい …

光沢の表現と、理論を教えてください。

ヤマダさん 光沢の表現と、理論を教えてください。 センセイ 金属やガラスなどの「光沢」をデッサンで表現するには、「ハイライト」と「映り込み」の二つを押さえておくと良いでしょう。 まずハイライトについて …

良い構図ってどういうものですか?

タナカくん 良い構図ってどういうものですか? センセイ 構図の基本3つのポイント 1. まずは中央に配置する   構図に慣れないうちは、まず描きたいモチーフを画面の中央に配置することから始めましょう。 …

絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか?

スズキくん 絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか? センセイ 「絵が好き」という気持ちからスタートするのは、もちろん大丈夫です。ただ、覚えておいてほしいのは、「好き」というだけ …

3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか?

ヤマダさん 3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか? センセイ デッサンで培われる力の中で、特にCG制作などで実践的に役立つのは、「物体の構造」と「質感(テクスチャ)」を捉える …

error: