その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

花をはじめとする植物を描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

花をはじめとする植物を描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

植物のモチーフを出すと、描きなれていない人はほとんど描ききれず、
未完成になってしまうことが多いです。
見ていると、葉っぱを1枚ずつ描いているうちに時間切れになったり、
正面から見た花びら(特にバラやカーネーションなど)が描けずに
なんども直してしまうことが多いようです。

切花も木もそうですが、例えばパイナップルの葉っぱなど、
たくさんのものを目にしたときに、ひるんでしまうことは良くあります。

まず、全てのディテール(全体の中の細部)を描こうとせずに、
必要最低限の情報を描くようにします。

こういう風に考えてください。

まず、あなたが描きたいのはなんでしょうか。
花そのものですか。それとも1枚1枚の葉っぱでしょうか。
そこに花があるという空間を描きたいのでしょうか。
それとも花の美しさ?はかない感じ?重量感?

もし、そこに花があることを伝えたいだけなら、
それに足りるだけの情報を描き込みます。
時間があれば、葉っぱなどの細部も描きこめばよいのです。

花と分かるには、何を描けばよいのか。
これはクロッキーの段階で、たくさん「植物らしいディテール」を
探しておいてください。

葉っぱと枝の接着部分の「形状のクセ」や、
花を大まかに見て円錐なのか球体なのか、その角度はどのくらいかなど、
観察をして細部をスケッチしておくと良いでしょう。

その中から、自分が描きたいものに必要な情報を選び取って描きます。
これは植物に限らず、例えばバイクのエンジンやタオルの表面など
全て描こうとすると大変だと思うもの全てに当てはまります。

選び取る力をぜひつけてください。それがあなたのセンスです。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, , ,

関連記事

デッサンは何を鍛えればうまくなりますか?

デザイナーって絵を描かないでしょ?でもデッサンしたほうがいいんだよね。何を鍛えるためにやるの?   【せんせい】 あれ、【タナカくん】、久しぶりじゃのぅ最近アトリエに来てなかったようじゃが、 …

構図が単調になってしまいます。

スズキくん 構図が単調になってしまいます… センセイ 動かないモチーフでも、動き(ムーブマン)や流れを意識して、構図を構成していくようにしましょう。 例えば、左右にモノが同じ距離で配置されているより、 …

迫力のある絵が描きたいのですが。

タナカくん 迫力のある絵が描きたいのですが・・ センセイ 弱いタッチで薄く塗っていては、迫力はなかなかでません。しかし、力強いタッチや、濃く塗りこんだ絵なのに、あまり迫力がない。そういうときには(1) …

人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。

タカハシさん 人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。 センセイ 少ない線で描くクロッキーでも、押さえておいたほうが良いところはあります。これは、クロッキーに限らず、イラスト …

人一倍作業が遅く、いつも締め切りに間に合いません…

ヤマダさん 人一倍作業が遅く、いつも締め切りに間に合いません… センセイ デッサンにも完成と言う名の締め切りがあります。デッサンにおいて締め切りに間に合わせられない方は、仕事でも締め切りを落としがちで …

error: