その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱

自分の絵を見ると、ダメなところばかりで落ち込んでしまいます…

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

自分の絵を見ると、ダメなところばかりで落ち込んでしまいます…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

絵が上手くなる一番の秘訣は、もしかすると「自分で自分を褒めること」かもしれません。

自分の長所や得意な点を正しく認識している人ほど、それを応用して苦手な部分を克服していくことができます。
また、自分のデッサンがより良く見えるアングルを選んだり、得意なモチーフを選択したりすることで、さらに上達のきっかけを掴むこともできるのです。

私たちは、自分に自信を持ちにくく、他人から褒められることにも慣れていない、と言われます。
しかし、自分自身の成長を自分で認めてあげられないうちは、なかなか上達も難しいものです。

ですから、どんな些細なことでも良いので、まずは自分のデッサンの中から良いところを探す癖をつけてください。
そして、その一点だけは、「プロレベルだ」と自信を持てるまで、繰り返し描いて完全にマスターするのです。

「金属の質感だけは誰にも負けない」「光の雰囲気作りが得意だ」「形を捉えるのが速くて正確だ」「黒の表現が得意だ」…何でも構いません。
その部分だけは、「我ながら、なかなかイケてるな」と、少し得意になって眺めてみる。
そうすると不思議なもので、他の「ダメな部分」が、なぜダメなのかも、かえって客観的に見えてきたりするのです。

必ずしも、全てをバランス良く上達させる必要はありません。
ぜひ、この「一点豪華主義」から、デッサンを始めてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱
-, ,

関連記事

モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。

ヤマダさん モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります・・・・・ センセイ 石膏像のように、つるりとしていて特徴の少ないモチーフを前にすると、「一体どこから手をつければいいんだ…」と途方に暮れて …

上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。

サトウさん 上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。 センセイ 「魅力的な絵が、必ずしも上手い絵だとは限らない」と、よく言われます。それは確かにその通りですが、そもそもこの二つ …

モチーフの色や模様と、陰影が一緒になると、よく分からなくなります。

サトウさん モチーフの色や模様と、陰影が一緒になると、よく分からなくなります。 センセイ りんごのように、表面に複雑な色や模様があるモチーフのデッサンでは、「どこまでが模様で、どこからが陰影なのか」が …

人体の俯瞰、あおりが描けないのですが。

サトウさん 人体の俯瞰、あおりが描けないのですが… センセイ 見上げた顔やうつむいた顔など、少し角度がつくだけで、人の顔を描くのはとても難しくなりますよね。ましてや、体全体のあおり(ローアングル)や俯 …

靴が上手く描けません…

タカハシさん 靴が上手くかけません… センセイ 靴のデッサンをする際は、まず、靴全体を大きく三つのパーツに分けて考えてみましょう。一つ目は、足首が入る「履き口」の部分。二つ目は、「足の甲」を覆う部分。 …

error: