その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

マンガを描いているのですが、人物と背景がうまくマッチしません。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

マンガを描いているのですが、人物と背景がうまくマッチしません…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

人物は自分で描き、背景は写真資料などを見て描いた場合に、
組み合わせに違和感が出てしまう場合があります。
絵コンテやマンガを描いている方は、覚えがあるのではないでしょうか。

この場合、2つの原因が考えられます。
ひとつはパース(遠近)のズレ、もうひとつはサイズのズレです。

例えば、人物は横から描いているのに、背景が少し上から見た図だった場合、
パースがズレてしまっているために、違和感が出ます。

例えば、人物を少し下から書いた場合は、地平線がかなり下のほうにきます。
場合によっては、コマ内に地平線は見えなくなります。

パースの勉強をしっかりとしたほうが良いのは言うまでもないのですが、
対処方法として、人物を描いた時に、どこに視点(アイレベル)があるか考え、
アイレベルと地平線が同じになるように背景を配置してください。
写真などを用意して、ライトボックスや窓で透かしながら、
人物と合成して、動かしながらぴったり来るところを探すと良いでしょう。

もうひとつ、サイズのズレも、厳密に言うとパースの問題です。
これは、背景の中に人物を入れたり、車を置いたりしているうちに、
箱庭みたいになったり、電柱よりも人間が大きくなったりするものです。
こちらは、それぞれのモノのサイズを比べながら配置するようにしてください。

バストアップ等の人物の背景が小さすぎたり大きすぎたりすることもあります。

写真や映像で、前の人物と背景の関係を注意してみてみましょう。
特に、ドラマや映画などで、全身、バストアップ、アップの場合に
背景がどんな風に見えているか、よく観察してみてください。
映画1本、気をつけて観るだけで、かなり色々なことが分かるでしょう。

いずれにせよ、パースの本は1冊ほど買い、勉強することをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, ,

関連記事

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 バナー中型

デッサンの壺

当サイト内記事の無断使用・盗用は固くお断りいたします。記事を利用する際は、直リンクもしくはシェアでお願いいたします。 ここは、ある町の小さなデッサン教室、生徒さんたちは日々デッサンに取り組んでいる。指 …

他人の絵は批評できますが、自分の絵は分からないのですが。

ヤマダさん 他人の絵は批評できますが、自分の絵は分からないのですが。 センセイ デッサンをやる上で私がよく言うのは「判断をたくさんすること」です。自分や自分の絵を、何度もジャッジしなさいということです …

 どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか?

スズキくん どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか? センセイ よく聞かれる質問の代表格ですね 絵がうまいか下手かは、外から見た自分の話です。むしろデッサンにおいて大事なことは、自分の内側につい …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

その他 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 その他 🟥🟥🟥 ・「請求書を送ってください」 あわわ…書き方は…どうすれば ・ 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? ・年齢によって、うまくなる速度は違いますか? ・先生は …

人(キャラクター)の描き分けができないのですが。

タカハシさん 人(キャラクター)の描き分けができないのですが。 センセイ 太っている、痩せている、面長、童顔、若い、年を取っている、男女…などの様々な描き分けができないと、みんな同じような顔になってし …

error: