デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

形がうまく取れません。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

形がうまく取れません・・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

特に大きい紙に描くと形を取るのが難しいですね。形が取れないというのは多くの
原因があるのですが、大体は目と手の動かし方に問題があります。
ちょっとずつ線を細切れに描いていませんか?
この描き方だと、例えば丸いものを描くときに数センチずつ描いていって、一周し
たら線と線がくっつかなかったとか、離れて見たらゆがんでたと言うことが
多くあります。
線の長さ分しか目が動いていないのですね。形を取るには全体的に大きく見る「目」が必要です。大きい範囲を見ることは最初は難しいので、なかなか手の動き以上に目が動いてくれません。

 

目の動きを大きくするには
(1)クロッキーを多くやること
(2)ストロークを少しずつ大きくして、長い線で描けるようにするこ
と…が有効ですよ。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

『測り棒』とはどんなものですか?どう使うのですか?

スズキくん 『測り棒』とはどんなものですか?どう使うのですか? センセイ 測り棒は、デッサンには欠かせないアイテムですが、そのまま「測り棒」として画材屋に買いに行っても、売っていません。(大きいところ …

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

サトウさん 構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか? センセイ 構図と言うのは、基本となる定型がいくつかあります。そこを押さえてから、崩したり大胆に配置したりという風に応用していくの …

人一倍作業が遅く、いつも締め切りに間に合いません…

ヤマダさん 人一倍作業が遅く、いつも締め切りに間に合いません… センセイ デッサンにも完成と言う名の締め切りがあります。デッサンにおいて締め切りに間に合わせられない方は、仕事でも締め切りを落としがちで …

質感がうまく描けません。

スズキくん 質感がうまく描けないのですが・・ つぼねこ 技術的なことで言うならばやな、いろんな濃さの鉛筆やとか、良く削れたものやら、芯が丸まったものなどを使い分けてやな、様々なタッチで描くと良いと思う …

デッサン力とは?

あるとき、同じ高校の中でもちょっと絵が上手い女の子に、ズバっと”あること”を言われてしまったスズキくん。…内心気にしていたのに、改めてそう言われてショックを受けています スズキ …

error: