デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

透明な上に、映りこみのあるガラスはとても難しいモチーフですね。
一つ一つ丁寧に描いていくしかないのですが、描く上でのコツというよりは、
モチーフを見る上でのポイントを上げておきます。

 

まず、全てを一度に見ることが出来ない場合は、一つ一つバラして見ていきます。
映り込みを中心に描き込んだあと、今度は視点を変えてガラス自身の陰を描く。
次に立体感を描く。背景を描く。また映りこみを見て描く。

そのように、いくつかのポイントに分けて描く方法は他のモチーフでも有効です。
陰影を描く、固有の色を描く、映りこみを描く…など、作業を分けてみてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしの こころは ガラス細工みたいに 繊細なんや

上手く 描いてくれよっ!!

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

けっこうです・・・

 

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , ,

関連記事

長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります…

ヤマダさん 長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります… センセイ 長年描いていると、安定もしてきますが、最初の頃のような急激な伸びが無くなり、自分が成長していることが分からな …

苦手なところを集中的に描く方が上達しますか?

サトウさん 苦手なところを集中的に描く方が上達しますか? センセイ   筋トレをしていて、ちょっと辛いなと思ったとき、筋力がついているといいます。その考え方からきているのかな?と思いました。 その苦手 …

イラストとマンガは違うのですか?

サトウさん イラストとマンガは違うのですか? センセイ ※これは、普段どんな絵を描いているか質問したときに、「イラスト」と答える人が多いため、マンガっぽい絵なのか、どんなイラストなのか詳しく聞いたとき …

花をはじめとする植物を描くのが苦手です。

サトウさん 花をはじめとする植物を描くのが苦手です。 センセイ 植物のモチーフを出すと、描きなれていない人はほとんど描ききれず、未完成になってしまうことが多いです。見ていると、葉っぱを1枚ずつ描いてい …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 3日目」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか?

error: