デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

クロッキーをするとき、どこまで描き込めばよいのでしょうか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

クロッキーをするとき、どこまで描き込めばよいのでしょうか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

陰影や質感をじっくり描き込むデッサンとは違い、クロッキーは、対象の形を主に線で大まかに捉える、という意味合いが強いものです。しかし、描き方に厳密なルールがあるわけではなく、結論から言えば「自由」です。例えば、たった三本の線で終わらせても良いですし、必要だと感じれば陰影を描き込んでも構いません。

クロッキーの目的によって、描き方は変わってきます。例えば、動いている人物の一瞬のポーズを捉えようとするとき、陰影まで描いている時間はありません。その瞬間に、自分が最も印象的だと感じた線を一本描きとめるだけでも、後から自分自身がその動きを「理解できる」のであれば、それは立派なクロッキーなのです。

また、別の例として、植物の枝がどのように生えているかを観察しながら描くとします。様々な角度から枝の分岐点を眺め、その構造を記録していくような場合です。この目的であれば、後で見返したときに自分が分かりやすいように、少し陰影をつけて立体感を補足しておくと良いでしょう。

このように、クロッキーをするときに唯一意識すべきことは、「後で本格的なデッサンやイラストを描くときに、その対象の重要な線や形が、自分の頭の中から引き出せるようにストックしておく」ということです。この目的を忘れずに、自由にクロッキーをしてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, , , , , , , ,

関連記事

 デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか。

スズキくん デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか? センセイ 私たちのスクールでは、一枚のデッサンを「4時間で仕上げる」「6時間で仕上げる」というように、制作時間に締め切りを設定し …

 どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか?

スズキくん どのくらいデッサンをすれば、うまくなりますか? センセイ これは、非常によく聞かれる質問の代表格です。 しかし、「上手いか下手か」というのは、あくまで他人からの評価、つまり外側から見たあな …

描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。

サトウさん 描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。 センセイ 絵を描く上で、構図は最初が肝心です。描き始めてから途中で構図を大きく変更するのは非常に難しく、もし修正できたとしても、多くの …

市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか?

スズキくん 市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか? センセイ ゴルフを始めるとき、多くの人はクラブと一緒に初心者向けの本を買いますよね。デッサンの本も、それと同じように、学び始める良い「 …

写真とデッサンの共通点はありますか?写真の鑑賞方法も知りたいです。

サトウさん 写真とデッサンの共通点はありますか?写真の鑑賞方法も知りたいです。 センセイ 写真も絵画も、どちらも「世界の一部分を切り取ったもの」に他なりません。しかし、そのプロセスには違いがあります。 …

error: