デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

描画方法を勉強したいのですが、どうすればよいですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

描画方法を勉強したいのですが、どうすればよいですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

絵にも理論はあります。様々な本が出ていますので、読んでみると良いでしょう。

脳とイメージ認識の観点から書かれた本では「脳の右側で描け」(ベティ・エドワーズ著)が有名です。

また、遠近法などの知識は、非常に多くの本が出ています。
絵画の歴史と照らし合わせて書かれた本なども、今までの人類の大先輩方が、苦労して遠近法を確立したのが読み取れて、興味深いものです。

ルネッサンス時代などの遠近法、そして黄金比率など、知識としても面白いものが多くあります。

例えばレンブラントなどは、工房で多くの職人と共に絵を描いていました。
この時代、絵の技術は先輩から教えられる技術であり、教え方も確立されていた部分はあると思います。

時代を絞ってみてみると、時代時代で理論が確立されてきた部分があります。

また、ある程度デッサンや絵を描いた方にとっては、技法の本なども、参考にできる部分はたくさんあると思います。

油絵の画法などに関しては、中世からあるwet on wetという描き方を元にしたボブロス氏の画法(ボブロス画法)などがDVDになっています。

その他、様々な方の描き方もTVやビデオなどで見ることができます。

ご自分の描きたいと思う絵を考えて、必要な書物・映像を選んでみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, ,

関連記事

イラストレーターになりたいのですが、どうすればよいですか?

スズキくん 友達がイラストレーターになりたいそうなのですが、なにかアドバイスはありますか? センセイ 昔、石ノ森章太郎先生が「漫画家になりたいのですが」という子供の質問に対して、色々な角度からモノを見 …

人体を描く時、手足が小さくなってしまうのはなぜですか?

ヤマダさん 人体を描く時、手足が小さくなってしまうのはなぜですか? センセイ 人間の脳は、人を認識するときにどこを見ているでしょうか。もちろん、手足を見るのではなく、顔で判断をしていますね。脳から見る …

静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか。

サトウさん 静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか? センセイ ラベルのようなものは、全く描かないと「色気」がないですし、描きすぎるとそこだけ目立ってしまいます。 テクニック …

好きな作家に絵が似てしまいます。

タナカくん 好きな作家に絵が似てしまいます。 センセイ 世の中のマンガやイラストなどを見ていても、ああ、この人はきっとこの作家が好きなんだろうな…とか、○○っぽい絵として、分類ができるな…と思うことが …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

その他 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 その他 🟥🟥🟥 ・「請求書を送ってください」 あわわ…書き方は…どうすれば ・ 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? ・年齢によって、うまくなる速度は違いますか? ・先生は …

error: