デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

靴が上手く描けません…

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

靴が上手くかけません…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

靴は3つに分けて考えます。

まず、足首が入るところ
そして足の甲
最後に足の先です。

足先と足首は比較的単純な形ですが、足の甲は立体として難しい形になっています。

そのため、足の甲で紐を結ぶタイプのスニーカーや、女性のパンプスのように、甲を開けてしまうもの、革靴のように、切り返しを入れたり、四角くあけたりするものがあるのです。

この3つに分解しながら靴を描写してみてください。
そして、小さくなりがちなので、横から見て足首の3倍ほどの長さになるよう、全体を調整しながら描きます。

また、後ろから見たり、ヒールになるともっと難しくなりますが、基本的に3つの立体で考えると、少しはわかりやすいでしょう。

平面的な頭では描きにくいので、触って立体を理解しておくと良いでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, ,

関連記事

映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか?

タナカくん 映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか? センセイ 様々な映画やアニメーションを見て、構図やカメラワークが素晴らしいと思ったことはありませんか。 カメラワークはいわゆる「動く …

描き進めるうちにどんどん画面が平面になってしまいます。

ヤマダさん 描き進めるうちにどんどん画面が平面になってしまいます・・ センセイ いくつかの原因が考えられます。 ひとつは、満遍なく同じ筆圧やタッチで描くことにより、似たような色調の、灰色一色の画面にな …

資料がないとうまく絵が描けません。

ヤマダさん 資料がないとうまく絵が描けないんですよね・・・ センセイ 普段から資料を集めるクセをつけましょう。今はネットですぐに資料が手に入る時代ですが、スクラップブックを作っておくといざという時に便 …

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・

ヤマダさん 結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・ センセイ デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくい …

他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています。

タナカくん 他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています… センセイ 柔らかい鉛筆を使い、描く時に小指や手の腹が当たってこすれてませんか。または、タッチが煩雑になっていませんか。 汚い=勢いとなれ …

error: