デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

イーゼルの使い方を教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

イーゼルの使い方を教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

イーゼルは必ず利き手側に置いて下さい。
モチーフから画面まで目線を動かした時に遮るものがないようにしましょう。
見ている対象がすぐ描け、絶えず見比べることができるような位置に
調節して下さい。
モチーフから画面へ目線を移動させたときに距離が長くなり過ぎないように注意し
ましょう。
基本姿勢は背筋を伸ばして軽く脚を開きます、と言ってもあまり硬くならずに
リラックスして描けるような姿勢を心がけて下さい。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしは 強ねこパンチは 右手 で
弱ねこパンチは 左手 やから
たぶん利き手は 右手や!!

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

ど・・・どちらでもいいです…

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, ,

関連記事

受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いは?

ヤマダさん 受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いってあるのですか? センセイ 受験では目の前のモチーフを紙にデッサンするスタイルが多いです。一方、仕事では目の前にモチーフがあるわけではありませ …

立方体などがうまく描けないのですが…

スズキくん 立方体などがうまく描けないのですが・・ センセイ 最初は、はかり棒や鉛筆で、辺の角度をていねいに測って描いてみましょう。測るときには肩からまっすぐに手を伸ばして、片目で持っている鉛筆と同じ …

講師成冨の動画配信「デッサンの道具の説明」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか?

色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか?

スズキくん 色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか? センセイ 主にデッサンで使われているのは三菱のブランドである「ユニ」と「ハイユニ」、ステッドラーのルモグラフという青い鉛筆です …

進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか?

スズキくん 進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか? センセイ 一般的に専門学校は即戦力、美大は基礎力と応用力を学ぶと言われています。大きな違いは、専門学校は入試がないところが多いで …

error: