デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

人体の比率がうまく描けません…

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

人体の比率がうまく描けません…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

これは、ある程度の慣れは必要です。

プロポーションの間違いは、最初は自分で気が付かないことも多いでしょう。
そもそも、目と脳が錯覚して覚えているために狂いが生じるのです。

最初のうちは写真などを元に、正しい比率で描くことをお勧めします。
もちろん、本物の人体を見て描くのが一番なのですが、
プロポーションの間違いを無くすには、写真のほうが早い場合もあります。

特に気をつけるのは、下半身です。
脚が短くなりがちで、足が小さくなっていませんか。
写真を横において描いても間違えてしまうことが多いため、
出来上がった絵を窓ガラスやライトボックスで重ねてみたりして、
自分の絵が間違っていないかしっかりチェックします。

見ながらならちゃんと描けるようになってきたら、
今度は写真を見て覚え、それを伏せて描いてみてください。
分からなくなったらまた写真を見ても構いません。

しばらく続けると、大体の比率が取れるようになってきます。

過去の絵を見返して、狂っているところが分かるようになれば、
自分の目も十分成長したと考えてよいでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

マンガなどでは、実際の7~8頭身とは違って、
様々なプロポーションのキャラクターが描かれています。

この場合、幾つかの方法があります。

ひとつは、実際の人物の比率に近づけること。
例えば、生まれたばかりの赤ちゃんは約4頭身です。
赤ちゃんの写真や小学生の写真を入手して、比率を分解して覚えます。

もうひとつは、頭を別に考えること。
体の中での比率が大体合っていれば、おかしく見えません。
要するに、足だけ短くしたり、胴体を長くしたりするのではなく、
頭を別にして体を等間隔にぎゅっと縮めます。
そこに大き目の頭をくっつけるような感覚です。

いずれにせよ、首から下のプロポーションが正しく描ける事が必須となります。
特に間違えがちな腕の長さ(短くなりがち)、手足の大きさ(小さくなりがち)
などに気をつけて、体の中の縦比率を狂わせないよう描くことを心がけてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-,

関連記事

人物のキャラクターを自分で考えて描くのが難しいです…

サトウさん 人物のキャラクターを自分で考えて描くのが難しいです… センセイ 頭の中に描きたいものがあるのに、うまく表現できないのか、頭の中に描きたいものがちゃんと浮かんでいないのか、どちらでしょうか。 …

進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか?

スズキくん 進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか? センセイ 一般的に専門学校は即戦力、美大は基礎力と応用力を学ぶと言われています。大きな違いは、専門学校は入試がないところが多いで …

欲しいと思う感覚(構図力・色彩感覚など)を手に入れるには?

タナカくん 欲しいと思う感覚(構図力・色彩感覚など)を手に入れるには? センセイ 根本的には、時間をかけて絵を描き続けるしかないのですが、少し近い感覚を実感するには、模写をしてみるのが良いと思います。 …

解剖の本(骨や筋肉が載っているもの)は必要でしょうか?

タナカくん 解剖の本(骨や筋肉が載っているもの)は必要でしょうか? センセイ 全身と頭蓋骨の、前と横の図は、一つは持っておいてください。人体を描くなら必須となります。 絵を描きなれていないと、表面の輪 …

薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが

ヤマダさん 薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが・・ センセイ 最初のうちは濃く描くことが怖くて、薄く塗り重ねてしまいがちですよね。それはそれでとても綺麗な絵になりますが、最初から濃い色の部分 …

error: