デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

人間のポーズを描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

人間のポーズを描くのが苦手です・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

大きな動きのあるポーズを描いたり、行動の一瞬を捉えた絵を描くときには、
「手早く描く」「最初に全体を描く」ことが重要です。

全体を描きましょうと言っても、なかなかできない方は、
手足を○で描き、それを線で繋いだハリガネのような絵でも良いので、
体の繋がりをざっと描くようにします。

雑誌の写真などからこの「ハリガネ」を抽出して、たくさん描いてポーズを覚え、
人間の体の構造(ハリガネは骨になります)を理解しておくと良いでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, , , , ,

関連記事

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

タナカくん デッサン力は大人になってからでも身につきますか? センセイ 大人には大人の勉強方法があります。手を動かす訓練は若い方が習得は早いのですが、様々な経験を積んだ大人は、知識でそれを補うことがで …

人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます。

タカハシさん 人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます・・・ センセイ なぜ、人は人の顔を見分けることができるのでしょうか。もちろん、差があるからです。この「差」を知るところから始めましょう。 …

デッサンが狂っていても気にならない絵があるのは、なぜですか?

サトウさん デッサンが狂っていても気にならない絵があるのは、なぜですか? センセイ マンガやイラストの中には、強くデフォルメされていたり、作家の個性が強く出ていて、デッサンとは無縁に見える絵柄がありま …

たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。

サトウさん たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。 センセイ クロッキーなどで、線をたくさん引いて形を取る人は多いと思います。そのやりかたはまずくはありません。特に描き始めはたくさ …

受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いは?

ヤマダさん 受験用のデッサンと仕事で必要なデッサンの違いってあるのですか? センセイ 受験では目の前のモチーフを紙にデッサンするスタイルが多いです。一方、仕事では目の前にモチーフがあるわけではありませ …

error: