デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

人間のポーズを描くのが苦手です。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

人間のポーズを描くのが苦手です・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

大きな動きのあるポーズを描いたり、行動の一瞬を捉えた絵を描くときには、
「手早く描く」「最初に全体を描く」ことが重要です。

全体を描きましょうと言っても、なかなかできない方は、
手足を○で描き、それを線で繋いだハリガネのような絵でも良いので、
体の繋がりをざっと描くようにします。

雑誌の写真などからこの「ハリガネ」を抽出して、たくさん描いてポーズを覚え、
人間の体の構造(ハリガネは骨になります)を理解しておくと良いでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-, , , , ,

関連記事

描きあがった絵が、散漫な印象になります。

サトウさん 描きあがった絵が、散漫な印象になります… センセイ 自分の絵を見返すと、モチーフ同士がバラバラに見えてしまったり、なんとなくまとまりがない気がしてしまうことがあります。 ひとつは、構図の問 …

絵は、どこまで教えてもらって、どこから自分でやるものですか?

スズキくん これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか? センセイ まず、基礎技法は教えてもらうようにしてください。または、実際に描いているところを見る機会を持ってください …

漫画(マンガ)の背景を描くのが苦手です。

サトウさん 漫画の背景を描くのが苦手です。 センセイ まずは、何を伝えたいのか考えましょう。一枚絵のイラストもそうですが、ストーリーを感じさせる絵や、物語を描く漫画の場合は、何が必要かを考える必要があ …

絵が上手い人は、描けない人に比べて、何が「見えて」いるのでしょうか?

スズキくん 絵が上手い人は、描けない人に比べて、何が「見えて」いるのでしょうか? センセイ 自分が見えているものは、上手い人が見ているものとは違うのでは?そんな風に自分の目を疑ってしまうのは、悩んでい …

消し具の使い方を教えてください。

スズキくん 消し具の使い方を教えてください。 センセイ デッサンにおいては、消し具は主に2種類使います。鉛筆デッサンの場合、ひとつはみなさんが良く使っているプラスチックの長方形の消しゴム(プラ消し)、 …

error: