デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

立方体などがうまく描けないのですが…

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

立方体などがうまく描けないのですが・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

最初は、はかり棒や鉛筆で、辺の角度をていねいに測って描いてみましょう。
測るときには肩からまっすぐに手を伸ばして、
片目で持っている鉛筆と同じ角度になるように調整します。
そのまま肩から手を動かして、紙に手を乗せて線を引きます。
その後に少し離れて絵を見て、遠くの辺が前の辺より長くなっていないか、
奥に行くほど広がっていないかを確認します。
まずはこの方法で慣れてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

サイコロキャラメルって しっとるか ??

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

僕 平成生まれなので・・

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-, , ,

関連記事

人(キャラクター)の描き分けができないのですが。

タカハシさん 人(キャラクター)の描き分けができないのですが。 センセイ 太っている、痩せている、面長、童顔、若い、年を取っている、男女…などの様々な描き分けができないと、みんな同じような顔になってし …

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

サトウさん 構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか? センセイ 構図と言うのは、基本となる定型がいくつかあります。そこを押さえてから、崩したり大胆に配置したりという風に応用していくの …

最初画面にアタリを取るのがとても苦手です。

タナカくん 最初画面にアタリを取るのがとても苦手なんです・・ センセイ だれしも、白い紙を前にすると怖いものなんですよ。絶対に間違いがないところから描き出すと少し気が楽になるでしょう。それはどこでしょ …

人体を描く時、手足が小さくなってしまうのはなぜですか?

ヤマダさん 人体を描く時、手足が小さくなってしまうのはなぜですか? センセイ 人間の脳は、人を認識するときにどこを見ているでしょうか。もちろん、手足を見るのではなく、顔で判断をしていますね。脳から見る …

3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか?

ヤマダさん 3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか? センセイ 実践的に役に立つのは、物体の構造と、質感(テクスチャ)でしょう。 缶を鉛筆で描くとなると、かなり苦戦しますが、C …

error: