その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

イラストレーターになりたいのですが、どうすればよいですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

友達がイラストレーターになりたいそうなのですが、なにかアドバイスはありますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

昔、石ノ森章太郎先生が「漫画家になりたいのですが」という子供の質問に対して、
色々な角度からモノを見る目を持ちなさいと答えていました。
リンゴを一口かじるのではなく、あちこちから味わえるようにと。

そんなことを聞きたいんじゃなくて、具体的にどこに持ち込んで、
どこに応募すればいいの?とツッコミたくなる人も多かったでしょう。
まだ高校生だった私もそうでした。

でも、今はこの回答が本当に素晴らしいと思います。

とは言え、ここでは石ノ森先生よりは、もう少し具体的に挙げておきましょう。

・プロの目を持つこと
・自分の頭の中に浮かんだものをそのまま映し出せる手を持つこと
・面白い人になること
・自分という人間が重宝される(価値が上がる)場所を知ること

上二つはデッサンをやることや、様々なジャンルの一級作品を観ることで
養われていくでしょう。
3つ目は、面白いことを言うとかではなく、ちょっと違う視点を持っていたり、
たくさんの経験をしていること。違う視点を持つということは、
逆を返せば、一般的な視点も知っていないとできません。
人に紹介したくなるような、面白い人になれば、人脈はどんどんできます。

そして最後、ズバリの答えは言わないこととします。

自分のレベルを知って、自分の特性を知り、自分の性格を知れば、
どこに行けば仕事があるかはすぐ分かります。
ヒントは、100個のダイヤの中にある普通のダイヤより、
荒野にひとつあるダイヤの方が、輝いて見えるということ。

自分が重宝される場を、じっくり考えてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-

関連記事

メカやキャラクターデザインのコツを教えてください。

ヤマダさん メカやキャラクターデザインのコツを教えてください。 センセイ デッサン・クロッキーという視点からお答えさせていただきます。 私がよく生徒さんに言う話があります。まず、バイクを描いてみなさい …

 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか?

スズキくん 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? センセイ 美術大学もいろいろですので、一般論となります。 基本的に、入学時にデッサン力が既にあるというのが前提になります。そのため、受験デッ …

本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは?

スズキくん 本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? センセイ もし学校の講師や本の通りにやってみようとおもうのなら、その指示に従って描けばよいと思います。好きなもの(車や人物など)を描く …

トリミングのコツを教えてください。

ヤマダさん トリミングのコツを教えてください。 センセイ トリミングとは、一部を切り取って構成することを言います。写真などは、目に見える風景の一部を切り取って撮影するので、よくトリミングについて考える …

クロッキーはどこまで描けば完成ですか?

サトウさん クロッキーはどこまで描けば完成ですか? センセイ クロッキーは、線でざっくりと形を取るだけで十分ですが、もちろん陰影を描きこんだり、多少色を塗っても構わないものです。 そうなると、いつにな …

error: