デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

「絵が好き」という気持ちからスタートするのは、もちろん大丈夫です。ただ、覚えておいてほしいのは、「好き」というだけで仕事にできるとは限らない、ということです。絵に関わる仕事も、家を建てる仕事、計算をする仕事、書類を整理する仕事などと同じ、数ある職業の中の一つに過ぎません。

世の中には、その仕事が好きだからというより、「得意だから」という理由で働いている人もいますし、もちろん、「好き」を原動力に努力してその職に就いた人もいます。絵やデザインの世界も全く同じで、必ずしも好きというわけではなく、仕事として淡々と向き合っている人も実は多くいるのです。

「好き」という感情は、物事を続けていく上で、大きな力の一つになります。逆に言えば、好きでもないのにその仕事を続けている人は、それだけ大きな努力をしている、とも言えるわけです。

ですからまずは、「好き」という段階から、「得意である」と自信を持って言えるレベルになるまで、とにかく描いてみましょう。せっかく「好き」という強いエネルギーを持っているのですから、それを「本物の力」に変えるために、ぜひ描き続けてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

『 好きこそ ものの 上手なれ 』  という格言が有るんや
でも その過程には 厳しい道も 通らなあかん場合もあるんやでぇ

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

たまに 深いことを いいますよね 汗

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-

関連記事

デッサンで何をしたら良いのか判りません。

タナカくん デッサンでまず何をしたら良いのか判りません… センセイ 真っ白な紙を前にして、何から描けばいいのか分からず手が止まってしまう…。これは、絵を描く人なら誰でも経験することです。そんな時は、ま …

立体感がうまく表現できないのですが…

タカハシさん 立体感がうまく表現できないのですが… つぼねこ 最初のうちは、なかなか立体感が出せへんくて悩むよな。 デッサンっちゅーのは、まさにこの立体感との戦いやから、うまくいかんと「キーッ!」てな …

写実的な絵は描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるの?

タナカくん 先生、わたしは写実的な絵を描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるますかね? センセイ 目で見たものを、自分の手でそっくりそのまま描き出せたら素敵だと思いませんか? デッサンはそ …

ある程度上手くなったのですが、そこからなかなか伸びません。

ヤマダさん ある程度上手くなったのですが、そこからなかなか伸びません。 センセイ 絵を描いていると、スランプに陥ったり、目の前に大きな壁が現れて、全く上達していないように感じたりすることはよくあります …

トリミングのコツを教えてください。

ヤマダさん トリミングのコツを教えてください。 センセイ 「トリミング」とは、画面に描く範囲を、意図的に一部切り取って構成することを言います。写真は、目の前の風景の一部を四角く切り取る行為なので、トリ …

error: