デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

他人の絵は批評できますが、自分の絵は分からないのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

他人の絵は批評できますが、自分の絵は分からないのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

デッサンをやる上で私がよく言うのは「判断をたくさんすること」です。
自分や自分の絵を、何度もジャッジしなさいということです。

せっかく作ったものを壊すのは誰でも怖いですし、何度も見ていると間違いも分からなくなります。

ですが、数日前や数時間前、または数分前の自分は過去の自分。
その間違いは、現在の自分が直してあげないと、成長しません。
遠くから見て、他人の目で見る。違うと思ったら直す。

自分をジャッジできるようになると、成長も早くなります。
自分の描く力より、見る力の方が少しレベルが高いくらいがちょうどいいのではないでしょうか。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-

関連記事

形を取っているうちに時間が過ぎてしまう。

スズキくん 形を取っているうちに時間が過ぎてしまいます・・ センセイ 全ての形を取ってから中を塗るのではなく、形を直しながら描けば大丈夫です。ですから、軽くアタリを取って、その後に重要なところ(物と物 …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

その他 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 その他 🟥🟥🟥 ・「請求書を送ってください」 あわわ…書き方は…どうすれば ・ 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? ・年齢によって、うまくなる速度は違いますか? ・先生は …

偉大な画家といわれている人の素描を観ると、ヘタに感じるのですが…

スズキくん 偉大な画家といわれている人の素描を観ると、ヘタに感じるのですが… センセイ 意外と多く聞く質問(?)です。 例えばゴッホは27歳から絵を始めました。その最初の1年ほどの間、彼はブリュッセル …

絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが?

ヤマダさん 絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが? センセイ SEやソフト開発、ゲーム開発など、絵を描かない職種でも応募時にデッサンを求める企業が幾つかあります。 意図としては …

一筆書きのように、さらっと絵を描きたいがどうすればよいか?

タカハシさん 一筆書きのように、さらっと絵を描きたいがどうすればよいですか? センセイ ファッション画やちょっとしたカットなど、少ない線で描かれたイラストは簡単なようで、描いてみるとなかなかうまくいか …

error: