デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 応用技法編

仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

色が薄いのか、描き込み具合が足りないのか、どちらかだと思います。
また、タッチの問題のケースもあります。

紙を前にして描き出す時、なかなか手が動かずに、
ちょこっと描いては眺めて、またちょっと描いて…となりがちです。
まずは準備運動として、クロッキー帳1ページを塗りつぶしてみるとか、
密度の濃い塗りを手早く塗るための練習をしてみてから描いてみてください。
そうすれば、最初から飛ばせますよ。

その上で、色が薄い方は、筆圧をかけて強く描いてみてください。
特に、薄い色を何度も重ねて濃い色を作るのではなく、
「黒い」と分かっているものは、最初から黒く強く描いてみてください。

タッチが問題の場合は、塗りつぶしたときに線と線の間が空いていると、
せっかく塗ったのに白っぽく見えます。
密度を上げて、描くようにしてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 応用技法編
-,

関連記事

どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか。

サトウさん どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか? センセイ 定義が曖昧なので、ここで一つ「デッサン力」を定義しておきましょう。 頭で考えた通りに手が動くことを第一フェーズとします。頭で思 …

輪郭線が濃くなってしまうのですが…

タナカくん 輪郭線が濃くなってしまうのですが… センセイ 輪郭線は、実際は線ではないのですが、どうしても線に見えてしまいますね。色と色の差、明暗の差が、みなさんの描いている「線」です。 では、線ではな …

薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが

ヤマダさん 薄く塗り重ねていくと、時間が足りないのですが・・ センセイ 最初のうちは濃く描くことが怖くて、薄く塗り重ねてしまいがちですよね。それはそれでとても綺麗な絵になりますが、最初から濃い色の部分 …

目を鍛える方法はありますか?

スズキくん 目を鍛える方法はありますか? センセイ たくさん描くしかないのですが、コツはありますよ。まず、形状を覚えながら何かをスケッチしてみてください。ヘタで構いません。陰影もいりません。例えば植物 …

写真を模写するのは役に立ちますか?

タカハシさん 写真を模写するのは役に立ちますか? つぼねこ 2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな、できれ …

error: