デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

デッサンにはメソッドや方法論などはありますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

デッサンにはメソッドや方法論などはありますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

デッサンも絵画やイラストのように、色々な描き方があります。
その中でもメソッドのようなものを提唱している人はいます。

ですが、楽器を習ったり、数学や語学の勉強をするのと違って、
明確に体系付けられたメソッドは、ありません。

そうなると、最初に勉強するときにメソッドから入るクセのある方は、
白い紙と「自由」という言葉の前にたじろいでしまいます。

絵を描いている人たちによく聞いてみると、皆さんそれぞれ、
自分の中で方法論を確立しています。
いろいろなやり方の中から、自分に合うものを選択しているようです。

まず、誰かの描き方でもよいので、ひとつのやり方でやってみましょう。
本や講師などのやり方、隣に座っている上手な人の真似でもかまいません。

そこを軸に、様々な方法を試しては繰り返し、
自分だけのメソッドを見つけてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-,

関連記事

先生は最初から絵が上手かったんですか?

サトウさん 先生は最初から絵が上手かったんですか? センセイ 私自身の経験談ですが 確かに図画工作、美術は得意でした。ただし、最初は周りのみんなと同じ、単に色を塗ったり模写すること、マンガっぽい女の子 …

重量感を感じさせるには?

タカハシさん 重量感を感じさせるには? センセイ デッサンも中上級になってくると、形や質感、陰影だけでなく、雰囲気、重量感、意図、世界観などを表現する段階に入ります。 特に、重いものを重そうに、軽いも …

靴が上手く描けません…

タカハシさん 靴が上手くかけません… センセイ 靴は3つに分けて考えます。 まず、足首が入るところ。そして足の甲。最後に足の先です。 足先と足首は比較的単純な形ですが、足の甲は立体として難しい形になっ …

立方体などがうまく描けないのですが…

スズキくん 立方体などがうまく描けないのですが・・ センセイ 最初は、はかり棒や鉛筆で、辺の角度をていねいに測って描いてみましょう。測るときには肩からまっすぐに手を伸ばして、片目で持っている鉛筆と同じ …

デッサン力とは?

あるとき、同じ高校の中でもちょっと絵が上手い女の子に、ズバっと”あること”を言われてしまったスズキくん。…内心気にしていたのに、改めてそう言われてショックを受けています スズキ …

error: