デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

構図が単調になってしまいます。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

構図が単調になってしまいます…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

動かないモチーフでも、動き(ムーブマン)や流れを意識して、
構図を構成していくようにしましょう。

例えば、左右にモノが同じ距離で配置されているより、
右手前に大きく、左奥に小さくモチーフを入れるほうが、
画面に奥行きと流れができます。

また、いつも座って描いている人も、イスの高さを変えたり、
立って描いてみてください。
特に立って描くことにより、モチーフの位置関係が分かるようになります。

モチーフ台に近い目線で近くで描くと、大きいモチーフは
見上げることになります。
色々な目線の高さを試して、画面の中に動きが出るように工夫してみてください。

また、モノとモノの配置だけではなく、影にも注目してください。
モノとモノの間からこぼれる光や、お互いに及ぼしあう影などで、
モノ以外の空間を表現することができます。

デッサンとは「モチーフを描くもの」と思いがちですが、
モノ以外のところ、空気感や空間なども描くことができます。
構図を決めるときにも、モノだけではなく、描いたら面白そうなところを
たくさん見つけながらクロッキーをしてみると、単調な構図でも、
迫力あるデッサンにすることができます。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-,

関連記事

布や服のしわを描くのが苦手です。

サトウさん 布や服のしわを描くのが苦手です・・ センセイ しわを線でとらえるとうまくいきません。まずは立体としてとらえるようにしましょう。へこんで陰になっているところだけを描くと線になりますが、そうで …

人物のキャラクターを自分で考えて描くのが難しいです…

サトウさん 人物のキャラクターを自分で考えて描くのが難しいです… センセイ 頭の中に描きたいものがあるのに、うまく表現できないのか、頭の中に描きたいものがちゃんと浮かんでいないのか、どちらでしょうか。 …

イーゼルの使い方を教えてください。

スズキくん イーゼルの使い方を教えてください。 センセイ イーゼルは必ず利き手側に置いて下さい。モチーフから画面まで目線を動かした時に遮るものがないようにしましょう。見ている対象がすぐ描け、絶えず見比 …

先生は最初から絵が上手かったんですか?

サトウさん 先生は最初から絵が上手かったんですか? センセイ 私自身の経験談ですが 確かに図画工作、美術は得意でした。ただし、最初は周りのみんなと同じ、単に色を塗ったり模写すること、マンガっぽい女の子 …

鉛筆以外の画材に挑戦したいのですが、お勧めは?

サトウさん 鉛筆以外の画材に挑戦したいのですが、お勧めはありますか? センセイ クロッキーであれば、ペンなどの消えない画材を使うのも良いでしょう。消せない、やり直せないということは、バックの出来ない車 …

error: