デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

構図が単調になってしまいます。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

構図が単調になってしまいます…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

動かないモチーフでも、動き(ムーブマン)や流れを意識して、
構図を構成していくようにしましょう。

例えば、左右にモノが同じ距離で配置されているより、
右手前に大きく、左奥に小さくモチーフを入れるほうが、
画面に奥行きと流れができます。

また、いつも座って描いている人も、イスの高さを変えたり、
立って描いてみてください。
特に立って描くことにより、モチーフの位置関係が分かるようになります。

モチーフ台に近い目線で近くで描くと、大きいモチーフは
見上げることになります。
色々な目線の高さを試して、画面の中に動きが出るように工夫してみてください。

また、モノとモノの配置だけではなく、影にも注目してください。
モノとモノの間からこぼれる光や、お互いに及ぼしあう影などで、
モノ以外の空間を表現することができます。

デッサンとは「モチーフを描くもの」と思いがちですが、
モノ以外のところ、空気感や空間なども描くことができます。
構図を決めるときにも、モノだけではなく、描いたら面白そうなところを
たくさん見つけながらクロッキーをしてみると、単調な構図でも、
迫力あるデッサンにすることができます。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-,

関連記事

就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき?

サトウさん 就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき? センセイ この質問に限らず、色彩構成があるのだが、デッサンは必要か?または、アニメーターとして応募するのだが、クロッキ …

年齢によって、うまくなる速度は違いますか?

ヤマダさん 年齢によって、うまくなる速度は違いますか? センセイ いままでたくさんの生徒さんを見てきましたが、大人になってから(高校生以降)の上達速度は、年齢とはあまり関係がないと思っています。 どち …

絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。

スズキくん 絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。 センセイ クロッキーをしましょうというのはこれまでにもたくさん言ってきましたので… 二つの訓練をしましょう。ひとつは手を鍛える練習 …

他人の絵は批評できますが、自分の絵は分からないのですが。

ヤマダさん 他人の絵は批評できますが、自分の絵は分からないのですが。 センセイ デッサンをやる上で私がよく言うのは「判断をたくさんすること」です。自分や自分の絵を、何度もジャッジしなさいということです …

風景を描きたいのですが、何を勉強しておくべきですか?

タナカくん 風景を描きたいのですが、何を勉強しておくべきですか? センセイ 机の上のモチーフを描く静物画に比べて、風景は違う手法が必要だと思う方も多いと思います。 基本的には基礎は同じです。その上で特 …

error: