その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

SEやソフト開発、ゲーム開発など、絵を描かない職種でも
応募時にデッサンを求める企業が幾つかあります。

意図としては、絵を書く能力そのものより、デッサンを経験していること自体を求めていると思われます。

簡単な画面設計のスケッチや絵コンテなどを描き起こすことに、毎回ひるんでいたら仕事にならないでしょう。
また、デザイナーやイラストレーターへの指示を出す場合も的確に出す必要があります。

この場合、特に、美大レベルの画力を求められているわけではないので、上手く描くことより、観察力、洞察力を高めることに重きを置き、その他の上手い人のレベルもよく知っておくことが求められます。

こういう場合は、短期間でも良いので、アトリエやスクールで、正しいデッサンの方法を学ぶと良いでしょう。
絵を描く職種ではない場合、基礎力をつける時間はあまりないでしょうから、期間を決めて、数ヶ月でも集中してやることをお勧めします。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-

関連記事

立体感がうまく表現できないのですが…

タカハシさん 立体感がうまく表現できないのですが… つぼねこ 最初のうちは、なかなか立体感が出せないもんなんや・・。デッサンはこの立体感を描くもんやから、うまくいかなくて、キッ~~~ってイライラしたり …

反射光について教えてください。

ヤマダさん 反射光について教えてください。 センセイ 光は様々なものにぶつかって反射します。1方向から光が当たっているように見えても、床や壁や他の物体にぶつかった光が逆側から当たっているのが普通です。 …

迫力のある絵が描きたいのですが。

タナカくん 迫力のある絵が描きたいのですが・・ センセイ 弱いタッチで薄く塗っていては、迫力はなかなかでません。しかし、力強いタッチや、濃く塗りこんだ絵なのに、あまり迫力がない。そういうときには(1) …

石膏像を描くメリットは?

タナカくん 石膏像を描くメリットは? つぼねこ まずは石膏像を前にデッサンしている自分てなんか芸術家って感じでエェかんじやん! でもやな、実際に描いてみると泣きたくなるくらいめちゃくちゃ難しいやろ・・ …

プロになるために必要な資格や検定はありますか?

スズキくん プロになるために必要な資格や検定はありますか? センセイ 時間に余裕がある方なら、資格を取っても良いでしょう。しかし、プロになるのに必要なものは、技術、アイディアを出す力、交渉術、プレゼン …

error: