デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

いつも輪郭線が多くなってしまいます。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

いつも輪郭線が多くなってしまいます。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

たくさん線を描いて、形を仕上げていく方法があります。
これは、ひとつの方法や個性なので、それが悪いと言うわけではありません。
ただ、もし手早く仕上げたいなら、10本線を引くより、1本で決めたいですね。

たくさん線を描いて正解を探そうとしても、残念ながらどれも不正解なのです。
ハッキリ言うと、どれも合ってません!(悲しい話ですね)

要するに、1本を決めれば、その近くにあるモチーフの位置も決まります。
その2本が合っていれば、その横も、その横も決まってきます。
全ての輪郭線が10本も描かれていたら、どれを選ぶかによってその周りの
線も変わってしまい、絵はいつの間にか幻のようになってしまいます。

まずは、決めましょう!たった1本決めればよいのです。
最初のアタリは数本引く必要はあるかもしれません。
でも、その中で「暫定的に」1本決めましょう。(おかしかったら後で直す!)
そうやって、画面に対してたくさんの決断をすると、仕上がりも早くなり、
力強い絵になります。
決断を後回しにする人ほど、輪郭線が増えることが多いのです。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

ものと ものとの 境目には ほんとうは 線はないんや!!
でも 線を感じるということは 無いけど 有るんや
どっちや!!!

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

たまに 深いことを いいますよね 汗

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-, , ,

関連記事

クロッキーはどこまで描けば完成ですか?

サトウさん クロッキーはどこまで描けば完成ですか? センセイ クロッキーは、線でざっくりと形を取るだけで十分ですが、もちろん陰影を描きこんだり、多少色を塗っても構わないものです。 そうなると、いつにな …

イーゼルの使い方を教えてください。

スズキくん イーゼルの使い方を教えてください。 センセイ イーゼルは必ず利き手側に置いて下さい。モチーフから画面まで目線を動かした時に遮るものがないようにしましょう。見ている対象がすぐ描け、絶えず見比 …

木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。

タナカくん 木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。 センセイ 木炭は、濃くしたいと思ったら一瞬に濃く描くことができ、付いた木炭を取りたいと思ったら、手やガーゼでさっと取ることもでき、素早 …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 3日目」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか?

3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか?

ヤマダさん 3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか? センセイ 実践的に役に立つのは、物体の構造と、質感(テクスチャ)でしょう。 缶を鉛筆で描くとなると、かなり苦戦しますが、C …

error: