デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

描きたいと思うものがなく、デッサンの勉強が苦痛です。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

描きたいと思うものがなく、デッサンの勉強が苦痛です。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

リンゴやレンガのような生物や、石膏。
確かにデッサンに使われるモチーフは、味気ないものも多いですね。

いずれにせよ、描く対象を好きになるほうが描くのが楽しいですし、
上達も早いでしょう。
モデルさんを描くたびに恋をしてしまう画家もいるようですが…
どうにかしてモチーフに興味がわく方法を考えるのも手です。

モチーフをモノとしてただ見ると、魅力はないかもしれませんが、
もう少し深く観察をしてみてください。

ただのリンゴと思っていたら、うっすらと何かが映りこんでいたり、
瓶に反射する光が美しかったりしませんか。
とある場所から見ると、モチーフとモチーフの間が
トンネルのようになっていて、その先に光が差し込んでいたり。

光を見る事もしてみてください。
逆光のときの、モチーフの際(きわ)がうっすら光る美しさ。
太陽の柔らかな光と、蛍光灯やロウソクの作る光と影。

その中で、これは面白いな、キレイだなと思ったところがあれば、
それを中心に描いてみるようにしてください。
何かしらのテーマを自分で設定するということです。

例としては、
・逆光を利用して、まぶしい朝の雰囲気を描きたい
・ガラスに映りこんだ世界を描いてみたい
・小説の挿絵のような、物語を感じるモチーフを選択して描く
・白い布と色の濃いモチーフのコントラストを強調してメリハリを付けたい

モチーフを描くのではなく、モチーフを利用してそのテーマを描くのです。
そのほうが、絵として主張のある、良い絵になることも多いでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-

関連記事

絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。

スズキくん 絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。 センセイ クロッキーをしましょうというのはこれまでにもたくさん言ってきましたので… 二つの訓練をしましょう。ひとつは手を鍛える練習 …

進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか?

スズキくん 進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか? センセイ 一般的に専門学校は即戦力、美大は基礎力と応用力を学ぶと言われています。大きな違いは、専門学校は入試がないところが多いで …

絵を描く上で、絵の技術以外に勉強したほうがよいことはありますか?

サトウさん 絵を描く上で、絵の技術以外に勉強したほうがよいことはありますか? センセイ 仕事として描く場合と、作家として、または趣味で描く場合とでは多少違ってきますが、一般論として書きます。 絵とは面 …

イラストとマンガは違うのですか?

サトウさん イラストとマンガは違うのですか? センセイ ※これは、普段どんな絵を描いているか質問したときに、「イラスト」と答える人が多いため、マンガっぽい絵なのか、どんなイラストなのか詳しく聞いたとき …

形を取るのに失敗しました・・やり直したいのですが。

タナカくん 形を取るのに失敗しました・・やり直したいのですが・・・ センセイ 消したり描いたりで紙がボロボロになってしまったら、思い切って新しい紙にしても良いのですが、元の絵を直すほうが楽ですよ。 ま …

error: