デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

柔らかい鉛筆を使い、描く時に小指や手の腹が当たってこすれてませんか。
または、タッチが煩雑になっていませんか。

汚い=勢いとなればひとつの個性ともいえるでしょうけれど、
思いも寄らない方向に擦れて汚れてしまうのは避けたいですね。

手で擦れてしまう場合は、鉛筆をもう1つか2つ、堅いものに変えて、
手を紙から浮かして描く、または小指や棒などで支えて描く方法があります。

タッチが煩雑な場合、その勢いは消さないように(いいところですから)しつつ、
塗るときに、ある程度の面積は同じ方向の線を描くようにしてください。
タッチの方向をそろえて、線と線の間を空けずに、密にします。

泥臭い絵の魅力もあります。その魅力は消さないように気をつけて下さい。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

ある程度上手くなったのですが、そこからなかなか伸びません。

ヤマダさん ある程度上手くなったのですが、そこからなかなか伸びません。 センセイ スランプに陥ることはよくあります。また、ある時点で目の前に壁が現れ、進んでいない気がすることも多いものです。 ひとつは …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 バナー中型

デッサンの壺

当サイト内記事の無断使用・盗用は固くお断りいたします。記事を利用する際は、直リンクもしくはシェアでお願いいたします。 ここは、ある町の小さなデッサン教室、生徒さんたちは日々デッサンに取り組んでいる。指 …

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

タナカくん デッサン力は大人になってからでも身につきますか? センセイ 大人には大人の勉強方法があります。手を動かす訓練は若い方が習得は早いのですが、様々な経験を積んだ大人は、知識でそれを補うことがで …

進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか?

スズキくん 進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか? センセイ 一般的に専門学校は即戦力、美大は基礎力と応用力を学ぶと言われています。大きな違いは、専門学校は入試がないところが多いで …

最後まで形の歪みに気が付きません…

ヤマダさん 最後まで形の歪みに気が付きません… センセイ 自分で見えていないものは描けないように、自分で気が付いていない間違いは、直せません。 よく、離れてみると形の歪みが分かるといいますが、離れてみ …

error: