デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

他の人に比べて出来上がりの画面が汚くなっています…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

柔らかい鉛筆を使い、描く時に小指や手の腹が当たってこすれてませんか。
または、タッチが煩雑になっていませんか。

汚い=勢いとなればひとつの個性ともいえるでしょうけれど、
思いも寄らない方向に擦れて汚れてしまうのは避けたいですね。

手で擦れてしまう場合は、鉛筆をもう1つか2つ、堅いものに変えて、
手を紙から浮かして描く、または小指や棒などで支えて描く方法があります。

タッチが煩雑な場合、その勢いは消さないように(いいところですから)しつつ、
塗るときに、ある程度の面積は同じ方向の線を描くようにしてください。
タッチの方向をそろえて、線と線の間を空けずに、密にします。

泥臭い絵の魅力もあります。その魅力は消さないように気をつけて下さい。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

石膏像を描くと、黒っぽくなってしまうのですが。

タナカくん 石膏像を描くと、黒っぽくなってしまうのですが・・・ センセイ 石膏像は真っ白なので、光を描く勉強としてはよいモチーフです。光が当たって明るくなる、陰や影が出来ることを、よく認識しながら描き …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

応用技法編 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 応用技法編 🟥🟥🟥 ・デッサンは何を鍛えればうまくなる? ・立体感がうまく表現できないのですが… ・反射光について教えてください。 ・光沢の表現と、理論を教えてください。 ・質感がうまく描けま …

木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。

タナカくん 木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。 センセイ 木炭は、濃くしたいと思ったら一瞬に濃く描くことができ、付いた木炭を取りたいと思ったら、手やガーゼでさっと取ることもでき、素早 …

ハッチングで描いてはいけないのでしょうか?

サトウさん ハッチングで描いてはいけないのでしょうか? センセイ ※ハッチングとは、鉛筆のタッチを生かした、カケアミのような、線画で構成する描き方のことです。 ハッチングでデッサンをすると、画面に勢い …

格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入りません。

タナカくん 格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入らないんですよね・・ センセイ まずは、安定した構図を知りましょう。安定した構図とは、ど真ん中に大きく絵が描かれている構図です。 そんなことは …

error: