デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

写真とデッサンの共通点はありますか?写真の鑑賞方法も知りたいです。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

写真とデッサンの共通点はありますか?写真の鑑賞方法も知りたいです。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

写真も絵画も、どちらも「世界の一部分を切り取ったもの」に他なりません。
しかし、そのプロセスには違いがあります。

絵を描く場合、特にデッサンのように目の前のものを見て描く場合でさえ、一度「脳」で情報を処理してから、手でアウトプットします。
つまり、「目 → 脳 → 作品」という流れです。

一方、写真は全てレンズを通して写されますが、「作品」として意図的に撮られたものであれば、そこには撮影者の明確な意図が介在します。
つまり、「脳 → レンズ → 作品」という流れになります。

もちろん、実際にはもう少し複雑ですが、どちらのプロセスにも共通しているのは、必ず「脳」、すなわち「人間」が関わっているという点です。
だからこそ、同じモチーフを描いても、あるいは撮っても、作り手が違えば全く違うものが出来上がります。
違う人間が作っているのですから、それは当たり前のことです。
そして、この「当たり前」の違いを味わい、楽しむことこそが、アート鑑賞の面白さの一つなのでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-,

関連記事

鉛筆以外の画材に挑戦したいのですが、お勧めは?

サトウさん 鉛筆以外の画材に挑戦したいのですが、お勧めはありますか? センセイ クロッキーを行う際は、ペンやボールペンのような「消せない画材」をあえて使ってみるのも、とても良い練習になります。 消せな …

デスケルは使っても良いのですか?

タナカくん デスケルは使っても良いのですか? センセイ 「デスケル(デッサンスケール)」とは、画用紙と同じ比率の窓枠が開いた、プラスチック製の板のことです。B判用、木炭紙用、F判用など、使用する紙の規 …

鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか?

タナカくん 鉛筆は沢山種類がありますが、どこで使い分けるのでしょうか? センセイ デッサンに使う鉛筆は、まずHBやFを中心に、その前後の硬さを2、3本揃えれば大丈夫です。慣れないうちは、跡が残りにくく …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

知識編一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 知識編 🟥🟥🟥 ・デッサン力ってなんですか? ・デッサンとクロッキーの違いって? ・本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? ・デッサン、何から手を付ければ… ・デッサンで何をした …

絵は、どこまで教えてもらって、どこから自分でやるものですか?

スズキくん これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか? センセイ デッサンを学ぶにあたり、まず「基礎技法」は、できるだけ人から直接教えてもらうようにしてください。あるいは …

error: