デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

石膏デッサンで使われる石膏像は、大きく分けて、首だけの「首像」、胸までの「胸像」、胴体の「トルソー」、そして「全身像」などがあります。
この中で、画面にどう収めるか、どこまで描くべきか特に迷いやすいのが「首像」でしょう。

首像には、円柱や四角柱の「台」がついていることがよくあります。
この台の部分は、デッサンで描いても描かなくても、どちらでも構いません。
また、石膏像の一部が画面から切れるような構図になっても問題ありません。

構図を決める際の基本的な考え方は、まず「台以外の石膏像本体」を、画用紙に大きくバランス良く配置することです。
その上で、結果的に台が画面に入るかどうかを判断します。

例えば、縦に長い首像を画面いっぱいに描けば、台は自然と画面の外にはみ出しますし、逆に横幅のある首像であれば、台まで含めて画面内に収まるでしょう。
また、「大顔面」のように、台座や壁に直接置かれているタイプの石膏像の場合は、像が台や壁に落とす影を描き入れることもあります。

最後に、石膏デッサンにおける注意点が一つあります。
石膏像は真っ白なので、明るい部分の輪郭が捉えにくく、つい背景に調子をつけて輪郭を浮き立たせたくなります。
しかし、特別な指示がない限り、基本的には背景は塗らず、紙の白地のままにしておきましょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-,

関連記事

最後まで形の歪みに気が付きません…

ヤマダさん 最後まで形の歪みに気が付きません… センセイ 「自分に見えていないものは描けない」のと同じで、自分で気づいていないデッサンの間違いは、自分で直すことができません。よく「絵から離れて見ると歪 …

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

スズキくん これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか? センセイ この質問に対し、私は「いえ、まず好きな絵を描く方が先です」とお答えしています。 これは個人的な意見ですが …

石膏像を描くと、黒っぽくなってしまうのですが。

タナカくん 石膏像を描くと、黒っぽくなってしまうのですが・・・ センセイ 固有色を持たない真っ白な石膏像は、「光」そのものを捉える練習に最適なモチーフです。光がどこから当たり、それによってどこが最も明 …

デッサン力とは?

あるとき、同じ高校の中でもちょっと絵が上手い女の子に、ズバっと”あること”を言われてしまったスズキくん。…内心気にしていたのに、改めてそう言われてショックを受けています スズキ …

苦手なところを集中的に描く方が上達しますか?

サトウさん 苦手なところを集中的に描く方が上達しますか? センセイ 「筋トレは、少し辛いと感じるくらいが一番筋肉がつく」とよく言いますよね。「苦手なことから逃げてはいけない」という考え方は、あるいはこ …

error: