デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 知識編

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

石膏像を描くとき、台まで描くべきですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

石膏デッサンで使われる石膏像は、大きく分けて、首だけの「首像」、胸までの「胸像」、胴体の「トルソー」、そして「全身像」などがあります。
この中で、画面にどう収めるか、どこまで描くべきか特に迷いやすいのが「首像」でしょう。

首像には、円柱や四角柱の「台」がついていることがよくあります。
この台の部分は、デッサンで描いても描かなくても、どちらでも構いません。
また、石膏像の一部が画面から切れるような構図になっても問題ありません。

構図を決める際の基本的な考え方は、まず「台以外の石膏像本体」を、画用紙に大きくバランス良く配置することです。
その上で、結果的に台が画面に入るかどうかを判断します。

例えば、縦に長い首像を画面いっぱいに描けば、台は自然と画面の外にはみ出しますし、逆に横幅のある首像であれば、台まで含めて画面内に収まるでしょう。
また、「大顔面」のように、台座や壁に直接置かれているタイプの石膏像の場合は、像が台や壁に落とす影を描き入れることもあります。

最後に、石膏デッサンにおける注意点が一つあります。
石膏像は真っ白なので、明るい部分の輪郭が捉えにくく、つい背景に調子をつけて輪郭を浮き立たせたくなります。
しかし、特別な指示がない限り、基本的には背景は塗らず、紙の白地のままにしておきましょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 知識編
-,

関連記事

長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります…

ヤマダさん 長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります… センセイ 長年デッサンを描き続けていると、技術は安定してきますが、その一方で、初心者の頃のような急激な上達を感じられな …

石膏で描きやすい場所を教えてください。

スズキくん 石膏で描きやすい場所を教えてください。 センセイ 自分の背後から光が当たる「順光(じゅんこう)」の位置は、石膏像が白飛びしてしまい、陰影が捉えにくいため、白い紙に描くデッサンでは難易度が高 …

3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか?

ヤマダさん 3DCGをやっていますが、何に気をつけてデッサンをすべきですか? センセイ デッサンで培われる力の中で、特にCG制作などで実践的に役立つのは、「物体の構造」と「質感(テクスチャ)」を捉える …

重量感を感じさせるには?

タカハシさん デッサンで重量感を感じさせるには? センセイ デッサンが中級から上級へと進むと、単に形や質感、陰影を正確に捉えるだけでなく、その場の雰囲気やモチーフの重量感、描き手の意図といった、より内 …

どのくらいうまくなれば、プロになれますか?

スズキくん どのくらいうまくなれば、プロになれますか? センセイ 「まだ実力が足りないから、プロになるなんて無理だ…」 そう考えて、一歩を踏み出せずにいる方は、とても多いのではないでしょうか。 「絵の …

error: