デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

石膏像を描くメリットは?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

石膏像を描くメリットは?

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

まずは石膏像を前にデッサンしている自分てなんか芸術家って感じでエェかんじやん! でもやな、実際に描いてみると泣きたくなるくらいめちゃくちゃ難しいやろ・・・

石膏はただの白い石の塊やからな。
そやから、固有の色に惑わされず陰影を描くことができるんや。
“光”そのものを描くという感覚やな。

また、描いてみて気がつくことも多いはずや。
初心者のほとんどのひとが、石膏を「石の塊」ではなく、顔として見てしまうんや。
顔として見てしまったとたん、目や口の形をよく見ずにやな、目はアーモンド形に、口は漫画のような口に描き始めてしまうんよ。よ~~く見ると、もっと複雑な形をしているんやけど、手癖で描いてしまうちゅ~わけやな。

打ち破らなくてはならない自分の固定概念を知る上でも、一度描いてみることをお勧めするで。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , ,

関連記事

反射光について教えてください。

ヤマダさん 反射光について教えてください。 センセイ 光は様々なものにぶつかって反射します。1方向から光が当たっているように見えても、床や壁や他の物体にぶつかった光が逆側から当たっているのが普通です。 …

寝かせた円柱をうまく描けません…

ヤマダさん 寝かせた円柱をうまく描けません… センセイ 寝かせた円柱を描く時に、いくつか補助線のようなものを引くと描きやすくなります。 ところが、立たせた円柱を描く時に使用する補助線と、寝かせたときに …

写真を模写するのは役に立ちますか?

タカハシさん 写真を模写するのは役に立ちますか? つぼねこ 2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな、できれ …

解剖の本(骨や筋肉が載っているもの)は必要でしょうか?

タナカくん 解剖の本(骨や筋肉が載っているもの)は必要でしょうか? センセイ 全身と頭蓋骨の、前と横の図は、一つは持っておいてください。人体を描くなら必須となります。 絵を描きなれていないと、表面の輪 …

逆光と順光ってなんですか?

タカハシさん 逆光と順光ってなんですか? センセイ こちらから光が当たっている状態が順光、こちらから見て裏側から当たっていれば逆光です。 慣れるまでは順光の状態でモチーフを描くと良いでしょう。ただ、真 …

error: