デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

反射光について教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

反射光について教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

光は様々なものにぶつかって反射します。
1方向から光が当たっているように見えても、床や壁や他の物体にぶつかった光が逆側から当たっているのが普通です。

球体を描くときに、陰になっている部分の際(きわ)を良く見てみましょう。
少しだけ明るくなっていませんか?

例えば白い部屋やテーブルでは、光はよく反射します。
この反射光を理解すると、暗い部分にも少し明るい部分を見つけ出して描けるようになるでしょう。

反射光 / はんしゃこう

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしのことが 眩しくてしかたないのはやな スターのオーラがそうさせとるんや!

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-, , ,

関連記事

木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。

タナカくん 木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。 センセイ 木炭は、濃くしたいと思ったら一瞬に濃く描くことができ、付いた木炭を取りたいと思ったら、手やガーゼでさっと取ることもでき、素早 …

全体的に同じような色味(グレー)になってしまう。

よく見てデッサンしているつもりが、気がつくと全部同じ色味になっちゃうんです。丁寧に描いているんですが…。 【スズキくん】 できました、先生!時間かけて丁寧に描いたんで、自信あります! 【せんせい】 良 …

重量感を感じさせるには?

タカハシさん 重量感を感じさせるには? センセイ デッサンも中上級になってくると、形や質感、陰影だけでなく、雰囲気、重量感、意図、世界観などを表現する段階に入ります。 特に、重いものを重そうに、軽いも …

描きあがった絵が、散漫な印象になります。

サトウさん 描きあがった絵が、散漫な印象になります… センセイ 自分の絵を見返すと、モチーフ同士がバラバラに見えてしまったり、なんとなくまとまりがない気がしてしまうことがあります。 ひとつは、構図の問 …

どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか。

サトウさん どんな段階を踏んで、デッサン力が付くのでしょうか? センセイ 定義が曖昧なので、ここで一つ「デッサン力」を定義しておきましょう。 頭で考えた通りに手が動くことを第一フェーズとします。頭で思 …

error: