デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

歳を取った人物の顔がうまく描けません。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

歳を取った人物の顔がうまく描けないのですが・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

しわだけで年齢を表現しようとしていませんか?

まず、できれば立体模型か本物の頭蓋骨を描いてみてください。
無理でも、写真を観て凹凸などをよく感じながら描きます。

年を取ったり、やせたりすると、人間はこの頭蓋骨の形に顔が近づきます。
逆に、この形は絶対に変わりません。
幾ら痩せても、頭蓋骨より下に顔の表面が来ることはないのです。

歳を取ると、顔の表面の筋肉と皮だけが下に下がり、頭蓋骨の形が見えてきます。
例えば頬骨の位置と出っ張りは頭蓋骨の形のまま、その下にたるみができます。
したがって、口の位置などは、若いときより下がり気味で小さくなります。
目も少し位置が落ちます。まぶたがかぶさり、目の下にたるみが出来ます。
大きさも小さくなります。

このように、頭蓋骨に対して、重力で表面を引っ張ってみると良いでしょう。
その結果としてしわが出来ると思えば、描くのも容易になるでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, , , ,

関連記事

絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか?

スズキくん 絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか? センセイ 最初は絵が好きだというところからスタートしても大丈夫です。ただ、好きなら仕事にできるとは限りません。 絵の仕事も、 …

描きあがった絵が、散漫な印象になります。

サトウさん 描きあがった絵が、散漫な印象になります… センセイ 自分の絵を見返すと、モチーフ同士がバラバラに見えてしまったり、なんとなくまとまりがない気がしてしまうことがあります。 ひとつは、構図の問 …

靴が上手く描けません…

タカハシさん 靴が上手くかけません… センセイ 靴は3つに分けて考えます。 まず、足首が入るところ。そして足の甲。最後に足の先です。 足先と足首は比較的単純な形ですが、足の甲は立体として難しい形になっ …

立体感がうまく表現できないのですが…

タカハシさん 立体感がうまく表現できないのですが… つぼねこ 最初のうちは、なかなか立体感が出せないもんなんや・・。デッサンはこの立体感を描くもんやから、うまくいかなくて、キッ~~~ってイライラしたり …

年齢によって、うまくなる速度は違いますか?

ヤマダさん 年齢によって、うまくなる速度は違いますか? センセイ いままでたくさんの生徒さんを見てきましたが、大人になってから(高校生以降)の上達速度は、年齢とはあまり関係がないと思っています。 どち …

error: