デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

大人には大人の勉強方法があります。
手を動かす訓練は若い方が習得は早いのですが、様々な経験を積んだ大人は、知識でそれを補うことができます。

デメリットがあるとすれば、長年の思い込みが邪魔をすること。
例えば、顔を描くときに、鏡やモデルを余り見ずに「目はアーモンド形」と思い込
んで描き始めます。この思い込みが絵を描けなくしている原因なので、最初は物を
見る訓練から始めると、スムーズに会得できると思います。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

「思い込み」いえば、中学生頃から最近まで、靴のサイズを27cmだとおもっていたんですが、ほんとうは26cmでした。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

お・・・・おぅ・・・・

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-,

関連記事

色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか?

スズキくん 色々なメーカーの鉛筆がありますが、どう選べばよいでしょうか? センセイ 主にデッサンで使われているのは三菱のブランドである「ユニ」と「ハイユニ」、ステッドラーのルモグラフという青い鉛筆です …

絵が描けなくてもデザイナーになれると聞いたのですが?

サトウさん 絵が描けなくてもデザイナーになれると聞いたのですが? センセイ デザイナーで絵を描けない人はたくさんいます。絵を描く技術そのものは、デザインには必要ないことが多いですね。 デザインのお仕事 …

木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。

タナカくん 木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。 センセイ 木炭は、濃くしたいと思ったら一瞬に濃く描くことができ、付いた木炭を取りたいと思ったら、手やガーゼでさっと取ることもでき、素早 …

 モチーフ台の色が濃い場合、台を塗るべきですか?

スズキくん モチーフ台の色が濃い場合、台を塗るべきですか? センセイ モチーフ台の上に濃い色の布が敷いてあったり、台そのものの色が濃い場合、モチーフの輪郭の部分を描くときに周りの色を塗るべきか迷うこと …

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

サトウさん 構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか? センセイ 構図と言うのは、基本となる定型がいくつかあります。そこを押さえてから、崩したり大胆に配置したりという風に応用していくの …

error: