その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

ゴルフを始めるとき、多くの人はクラブと一緒に初心者向けの本を買いますよね。デッサンの本も、それと同じように、学び始める良い「きっかけ」として手に取るのは、とても良いことだと思います。

しかし、ご存じの通り、本を読んでいるだけでゴルフやギターが上手くなるわけではありません。実際に誰かとコースを回ったり、好きなアーティストの演奏を聴きに行ったり、そして時には先輩からアドバイスをもらったりすることで、上達のスピードは格段に上がります。

デッサンの勉強も、これと全く同じです。本はあくまで丁寧なチュートリアルに過ぎません。最初の一歩をどう踏み出せばいいか分からないときは、まず本の通りにやってみるのが良いでしょう。また、しばらく独学で描いてみて、何らかの壁にぶつかったときに、ヒントを求めてページをめくるのも非常に効果的です。

大切なのは、本を「絶対的な教典」だと思わないことです。そうではなく、「千円ちょっとで的確なアドバイスをくれる、絵の上手な近所のおじさん」くらいの、親しみやすい存在だと考えてみてください。そのくらいの距離感で、本をうまく「利用して」勉強していくのが賢い付き合い方です。

もし、本だけでは物足りない、誰かから直接アドバイスを受けたいと感じるなら、美術予備校の基礎科や、短期講習会などに試しに参加してみるのも良いでしょう。自分に合った学び方を見つけることが、何よりも大切ですよ。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしは 世界の格闘技 上級編 を読破したから あんさんは うかつに 黒帯のわしに手を出さんほうが ええぞ

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

僕は こう見えて 空手初段なんですよ

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

そ・・そうなんか
今日は これくらいに しといたる

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, , ,

関連記事

布や服のしわを描くのが苦手です。

サトウさん 布や服のしわを描くのが苦手です・・ センセイ 布などの「しわ」を描くとき、一本一本の線を追いかけるように描くとうまくいかないことが多いです。まずは、しわを線ではなく、立体的な「面の連続」と …

風景を描きたいのですが、何を勉強しておくべきですか?

タナカくん 風景を描きたいのですが、何を勉強しておくべきですか? センセイ 机の上の静物画に比べ、風景画には何か特別な手法が必要だと考える方も多いかもしれません。しかし、基本は同じです。その上で、風景 …

絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが?

ヤマダさん 絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが? センセイ SEやソフトウェア開発、ゲーム開発といった、直接的には絵を描かない職種でも、応募時にデッサンの提出を求める企業があ …

デッサン人形は役に立ちますか?

サトウさん デッサン人形は役に立ちますか? センセイ 木製のデッサン人形は、使い方によっては大変便利なアイテムです。ただし、この人形を本当に使いこなすには、前提として、実物の人体をたくさん描いた経験が …

描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。

サトウさん 描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。 センセイ 絵を描く上で、構図は最初が肝心です。描き始めてから途中で構図を大きく変更するのは非常に難しく、もし修正できたとしても、多くの …

error: