その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

市販されている本を使ってデッサンの勉強はできますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

ゴルフを始めるとき、多くの人はクラブと一緒に初心者向けの本を買いますよね。デッサンの本も、それと同じように、学び始める良い「きっかけ」として手に取るのは、とても良いことだと思います。

しかし、ご存じの通り、本を読んでいるだけでゴルフやギターが上手くなるわけではありません。実際に誰かとコースを回ったり、好きなアーティストの演奏を聴きに行ったり、そして時には先輩からアドバイスをもらったりすることで、上達のスピードは格段に上がります。

デッサンの勉強も、これと全く同じです。本はあくまで丁寧なチュートリアルに過ぎません。最初の一歩をどう踏み出せばいいか分からないときは、まず本の通りにやってみるのが良いでしょう。また、しばらく独学で描いてみて、何らかの壁にぶつかったときに、ヒントを求めてページをめくるのも非常に効果的です。

大切なのは、本を「絶対的な教典」だと思わないことです。そうではなく、「千円ちょっとで的確なアドバイスをくれる、絵の上手な近所のおじさん」くらいの、親しみやすい存在だと考えてみてください。そのくらいの距離感で、本をうまく「利用して」勉強していくのが賢い付き合い方です。

もし、本だけでは物足りない、誰かから直接アドバイスを受けたいと感じるなら、美術予備校の基礎科や、短期講習会などに試しに参加してみるのも良いでしょう。自分に合った学び方を見つけることが、何よりも大切ですよ。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしは 世界の格闘技 上級編 を読破したから あんさんは うかつに 黒帯のわしに手を出さんほうが ええぞ

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

僕は こう見えて 空手初段なんですよ

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

そ・・そうなんか
今日は これくらいに しといたる

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, , ,

関連記事

人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます。

タカハシさん 人を描くときに、みんな同じ顔になってしまいます・・・ センセイ そもそも、なぜ私たちは大勢の中から特定の人の顔を見分けることができるのでしょうか。それはもちろん、一人ひとりの顔に「差」が …

構図が単調になってしまいます。

スズキくん 構図が単調になってしまいます… センセイ 静物デッサンなど、動かないモチーフを描く場合でも、構図の中に「動き(ムーブマン)」や「流れ」を意識することが大切です。例えば、左右対称にモチーフを …

どこから描き始めれば?

デッサン教室の片隅でヤマダさんがなにやら画用紙を前に唸っていますよ・・   【ヤマダさん】 う~~~~~~~~~んう~~~~~~~~~~~~~~むむむむ 【せんせい】 どうしたんじゃヤマダさん、紙の前 …

人体の俯瞰、あおりが描けないのですが。

サトウさん 人体の俯瞰、あおりが描けないのですが… センセイ 見上げた顔やうつむいた顔など、少し角度がつくだけで、人の顔を描くのはとても難しくなりますよね。ましてや、体全体のあおり(ローアングル)や俯 …

質感がうまく描けません。

スズキくん 質感がうまく描けないのですが・・ つぼねこ 質感を描き分けるための、ちょっと技術的な話をするとやな。いろんな濃さの鉛筆(HとかBとかな)を使い分けるんはもちろん、同じ鉛筆でも、芯をよーく尖 …

error: