その他 デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

好きな作家に絵が似てしまいます。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

好きな作家に絵が似てしまいます。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

世の中の漫画やイラストを見ていると、「ああ、この人はきっとあの作家が好きなんだろうな」とか、「これは〇〇っぽい絵だな」と、作風のルーツを感じることがあります。人は誰でも、過去に見たことのある形を自然と脳に記憶し、絵を描く際に、無意識にその断片的な印象を補いながら形作っているのだと思います。

ですから、絵を学び始める段階では、最初は模倣から入っても良いと私は考えています。何度も描いていくうちに、自分にとって本当に大事な部分だけが自然と残り、さらに必要な要素は、自分で見つけて得られるようになっていくでしょう。何もないまっさらな状態から、いきなり個性を作り出すのは大変な作業なのです。

自分自身でたくさん絵を描いている人は、他の人の作品を見るときに、自分とその他人との違いや、似ている点などを客観的に見つけられるようになります。そうした分析ができるようになるまでは、どう表現すればよいか分からないときに、好きな作家の絵を参考にするのも有効な一つの方法です。

ただし、これは「自分だけの絵を描いていきたい」と考える場合の話です。好きな作家に絵柄を似せることが目的であれば、話は別です。もし独自の個性を目指すのであれば、自分の中でそれを育てていく時間が必要になります。その段階において、特定の作品をそっくりそのまま模写したり、描き写したりすることは、「研究」として割り切って行う場合を除き、あまりお勧めできません。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-その他, デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-

関連記事

絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか?

スズキくん 絵を描く仕事に就きたいのですが、絵が好きなだけではだめですか? センセイ 「絵が好き」という気持ちからスタートするのは、もちろん大丈夫です。ただ、覚えておいてほしいのは、「好き」というだけ …

たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。

サトウさん たくさん線を引いて描くのですが、もう少しスッキリ描きたい。 センセイ クロッキーやデッサンの初期段階で、たくさんの線を引きながら形を探っていく、という方は多いと思います。このやり方自体は、 …

布や服のしわを描くのが苦手です。

サトウさん 布や服のしわを描くのが苦手です・・ センセイ 布などの「しわ」を描くとき、一本一本の線を追いかけるように描くとうまくいかないことが多いです。まずは、しわを線ではなく、立体的な「面の連続」と …

イラストレーターになりたいのですが、どうすればよいですか?

スズキくん 友達がイラストレーターになりたいそうなのですが、なにかアドバイスはありますか? センセイ 昔、石ノ森章太郎先生が「漫画家になりたいのですが」という子供の質問に、「色々な角度からモノを見る目 …

格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入りません。

タナカくん 格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入らないんですよね・・ センセイ 構図を学ぶ上で、何よりも先に知っておくべきなのが、最も基本となる「安定した構図」です。これは、描きたいモチーフ …

error: