デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

重量感を感じさせるには?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

重量感を感じさせるには?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

デッサンも中上級になってくると、形や質感、陰影だけでなく、雰囲気、重量感、意図、世界観などを表現する段階に入ります。

特に、重いものを重そうに、軽いものを軽そうに描くことは大事です。
存在感を描くという感覚です。

重量感を表現するには、とにかくたくさん描きこむ!ということに尽きるのですが、言葉で説明できる部分もありますので、まとめておきたいと思います。

まず、重さや存在感を描く上で、2つのポイントがあります。

1つは、表面のデティールや質感で「重さ」を表現しやすいものを見つけること。
例えば、白っぽい球体があったとして、発泡スチロールと大理石ではまったく重量感が違いますね。

発泡スチロールなら、絵を見る人が「これは発泡スチロールだ」と分かるような
表面の情報を少し描き加えておくと、軽さを表現する手助けになります。
石であれば、少し欠けている部分などを見つけ出し、描き加えます。
また、台に接地している部分を観察して、軽く乗っているのか、しっかり乗っているのか描くようにします。

もう一つは、タッチや描き込みで重さを表現することです。

これは、目に見えるものではなく、絵としてのテクニックともいえるでしょう。
白い球体を描く時に、描かずに画用紙の白で白さを表現するのと、薄い鉛筆でしっかり塗りながら白を表現するのでは、存在感が違います。

大きくて重い塊のようなものを描く時にも、優しく塗らずに、がりがりとタッチを立てて描くことで、存在を出すことができます。
逆に軽いものは、軽いタッチで描く…など、感覚と手を連動させて描いてみるのも良いでしょう。

いずれにせよ、存在感は「描くこと」によって表現されます。
手数が足りないうちは、存在感を出すところまで行きにくいですから、初心者の方は、まずたくさん情報を描き込むことに専念してください。
おのずと存在感が出てくるようになると思います。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-

関連記事

靴が上手く描けません…

タカハシさん 靴が上手くかけません… センセイ 靴は3つに分けて考えます。 まず、足首が入るところ。そして足の甲。最後に足の先です。 足先と足首は比較的単純な形ですが、足の甲は立体として難しい形になっ …

 デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか。

スズキくん デッサンにおいて、完成とはどういう状態を言うのでしょうか? センセイ 私たちのスクールでは、デッサンに締め切りを設定しています。4時間で仕上げる、6時間で仕上げる…と決めています。 ですが …

形を取り終わりました。次は何をすればよいですか?

サトウさん 形を取り終わりました。次は何をすればよいですか? つぼねこ 形を取り終わったら、次は中を塗る…そういう描き方をしてしまうこと多いと思うねんけど、むしろ形は最後まで直しながら描くようにしたほ …

鉛筆以外の画材に挑戦したいのですが、お勧めは?

サトウさん 鉛筆以外の画材に挑戦したいのですが、お勧めはありますか? センセイ クロッキーであれば、ペンなどの消えない画材を使うのも良いでしょう。消せない、やり直せないということは、バックの出来ない車 …

講師成冨の動画配信「デッサンの道具の説明」

error: