デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

人体の全身をクロッキーするとき、上手く見せるコツを教えてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

少ない線で描くクロッキーでも、押さえておいたほうが良いところはあります。
これは、クロッキーに限らず、イラストやスケッチ画でも同じですので、
覚えておいていただけると良いと思います。

・目と鼻
どんなに急いでいても、目と鼻の位置だけは必ず描いて下さい。
目は-、鼻は|のような線だけ構いませんので、さっと描いておきます。
これによって、顔の角度が分かります。

・手
手の形でその人が何のポーズをしているか分かります。
緊張しているとか、リラックスしているという状態も描き分けられます。
特に、大きさに気をつけて、小さくならないよう顔と大きさを比べながら
描いてください。

・足
足をちゃんと描くと画面が締まります。
靴の表現や裸足の表現を、普段からクロッキーして覚えておいてください。
足を描くことで、人体の角度やポーズがより分かりやすくなります。


手足は必ず、よく測って大きさを決めてください。
例えば、手首から肘の腕の長さと、足の裏の大きさは一緒です。
見たまま描くと、必ずと言っていいほど小さくなりますので、
自分の目よりも、手で測って決めるクセを付けてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, ,

関連記事

描きあがった絵が、散漫な印象になります。

サトウさん 描きあがった絵が、散漫な印象になります… センセイ 自分の絵を見返すと、モチーフ同士がバラバラに見えてしまったり、なんとなくまとまりがない気がしてしまうことがあります。 ひとつは、構図の問 …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

知識編一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 知識編 🟥🟥🟥 ・デッサン力ってなんですか? ・デッサンとクロッキーの違いって? ・本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? ・デッサン、何から手を付ければ… ・デッサンで何をした …

鉛筆だけで様々な色味を出せるようになりたいのですが。

タカハシさん 鉛筆だけで様々な色味を出せるようになりたいのですが。 センセイ 以下の方法は鉛筆技法の研究となりますが、面白い作業だと思いますので、より楽しく絵を描きたい方は、トライしてみると良いと思い …

長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります…

ヤマダさん 長年デッサンをやっていると、自分が伸びているのか分からなくなります… センセイ 長年描いていると、安定もしてきますが、最初の頃のような急激な伸びが無くなり、自分が成長していることが分からな …

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

スズキくん これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか? センセイ いえ、まず好きな絵を描くほうが先だと思います。 これは個人的な意見ですが、デッサンは単なる「技術」であり …

error: