デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

木炭で描くときに、細かい質感が表現しにくいのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

木炭は、濃くしたいと思ったら一瞬に濃く描くことができ、付いた木炭を取りたいと思ったら、手やガーゼでさっと取ることもでき、素早く直感的に絵を描くことができる画材です。
手で触りながら作るような感覚が面白いですね。

その反面、細かい部分の描きこみは向いていないとも言えます。

触るとすぐに取れてしまうので、早い段階から細かく表現すると、仕上げまでに擦れてぼんやりしてしまいます。
ですから、全体的に大きく仕上げながら、最後に細部を作ります。

鉛筆のように、木炭を尖らせて細かく描くこともできますが、そこだけが妙に生っぽい黒さにもなりますので、注意が必要です。

鉛筆を使って細かいところは仕上げる方法があります。
木炭を鉛筆状にしたチャコールや、8Bなどで描いても良いでしょう。

また、固めの木炭を使用するのも面白いでしょう。
主にヤナギを使用する場合が多いと思いますが、ホウノキやミズキなど固めで淡い色のものを試してみてください。

細かい部分をぼかするのに、擦筆(さっぴつ)や麺棒を使う人もいます。
(私は小指の外側の腹の部分を使って、細かく描いていました)

木炭は最初に述べたとおり「大きく大胆に」描くのが魅力の画材です。
全体的に細かく描くよりは、ココ!と思う場所をしっかりと選んで、最後に画面を締めるために、一部だけ細かく表現するというのが、木炭の特性に合っていると思います。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-,

関連記事

最後まで形の歪みに気が付きません…

ヤマダさん 最後まで形の歪みに気が付きません… センセイ 自分で見えていないものは描けないように、自分で気が付いていない間違いは、直せません。 よく、離れてみると形の歪みが分かるといいますが、離れてみ …

色をモノクロにするのが難しいのですが。

サトウさん 色をモノクロにするのが難しいのですが。 センセイ 実際にカラーで見えているものを、わざわざ鉛筆や木炭でモノクロにするのですから、なかなか上手くいかないものだと思います。 特に複数の濃い色同 …

人物の全身を描くとバランスがおかしくなります。

タカハシさん 人物の全身を描くとバランスがおかしくなります・・・ センセイ 人物はよく見慣れているだけに、頭の中で造形的な勘違いをしたまま、思い込みで描いてしまうことが多くあります。また、見慣れている …

絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが?

ヤマダさん 絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが? センセイ SEやソフト開発、ゲーム開発など、絵を描かない職種でも応募時にデッサンを求める企業が幾つかあります。 意図としては …

デッサン・・何から手を付ければ・・

タカハシさんが石膏像”メジチ”を前に何やら悩んでいるようですよ タカハシさん 先生・・・デッサンを始めるにあたって、どこから手を付ければいいのか分からないんです・・ センセイ …

error: