デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくいものです。

数を重ねた分だけ、必ず上達しているのですが、始めたばかりの初期の頃より、慣れてきてからの方が、より実感しにくいという方もいるのではないでしょうか。

身についているか実感したいなら、過去の作品を見返してみることです。
また、デッサンではなく日頃の仕事ではどうでしょうか。
描くのが楽になったり、一度描いたことのあるものならサラサラ描けるとか、何かしら以前と変化はないでしょうか。

また、マンネリ化してくると、なかなか上達しなくなってきます。
そのために、テーマを決めてデッサンをしてくと、階段を登るように、一つ一つ克服していく実感が沸くでしょう。
克服したい苦手なところを書き出し、1つ1つテーマとしてデッサンをしていくのも良いと思います。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

ねこパンチも さいしょは へなちょこやったけど
日々のたんれんのおかげで いまはある界隈では『ねこぱんちのつぼ』と呼ばれとるんや!! 
わしのねこパンチを味わってみるかぁ?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

けっこうです……

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, ,

関連記事

いつも輪郭線が多くなってしまいます。

スズキくん いつも輪郭線が多くなってしまいます。 センセイ たくさん線を描いて、形を仕上げていく方法があります。これは、ひとつの方法や個性なので、それが悪いと言うわけではありません。ただ、もし手早く仕 …

格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入りません。

タナカくん 格好の良い構図にしたいと思うのですが、上手く入らないんですよね・・ センセイ まずは、安定した構図を知りましょう。安定した構図とは、ど真ん中に大きく絵が描かれている構図です。 そんなことは …

デッサンで何をしたら良いのか判りません。

タナカくん デッサンでまず何をしたら良いのか判りません… センセイ 白い紙を前に怯えて(?)しまうのは誰でもあることです。 まず、本からでも良いですし、隣の人の真似でも良いので、ひとつだけやり方を覚え …

寝かせた円柱をうまく描けません…

ヤマダさん 寝かせた円柱をうまく描けません… センセイ 寝かせた円柱を描く時に、いくつか補助線のようなものを引くと描きやすくなります。 ところが、立たせた円柱を描く時に使用する補助線と、寝かせたときに …

仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます。

スズキくん 仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます・・ センセイ 色が薄いのか、描き込み具合が足りないのか、どちらかだと思います。また、タッチの問題のケースもあります。 紙を前にして描き出す時、なか …

error: