デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

結構枚数を描いたのに、デッサン力が身についていない気がしてしまって・・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

デッサン力というものは、ソフトウェアの使い方を覚えたり、道具の使い方を勉強するのとは違って、実感しにくいものです。

数を重ねた分だけ、必ず上達しているのですが、始めたばかりの初期の頃より、慣れてきてからの方が、より実感しにくいという方もいるのではないでしょうか。

身についているか実感したいなら、過去の作品を見返してみることです。
また、デッサンではなく日頃の仕事ではどうでしょうか。
描くのが楽になったり、一度描いたことのあるものならサラサラ描けるとか、何かしら以前と変化はないでしょうか。

また、マンネリ化してくると、なかなか上達しなくなってきます。
そのために、テーマを決めてデッサンをしてくと、階段を登るように、一つ一つ克服していく実感が沸くでしょう。
克服したい苦手なところを書き出し、1つ1つテーマとしてデッサンをしていくのも良いと思います。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

ねこパンチも さいしょは へなちょこやったけど
日々のたんれんのおかげで いまはある界隈では『ねこぱんちのつぼ』と呼ばれとるんや!! 
わしのねこパンチを味わってみるかぁ?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

けっこうです……

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-, ,

関連記事

構図が単調になってしまいます。

スズキくん 構図が単調になってしまいます… センセイ 動かないモチーフでも、動き(ムーブマン)や流れを意識して、構図を構成していくようにしましょう。 例えば、左右にモノが同じ距離で配置されているより、 …

上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。

サトウさん 上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。 センセイ 魅力的な絵が必ずしも上手いとは限らない。これはよく言われることですね。 それはその通りですが、その二つを並べて考 …

毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

サトウさん 毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか? センセイ これは、初心者にとってのみ、真実です。 まず、手が上手く動かないという段階の方は、円でも線でも良いですから、たく …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 3日目」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか?

打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^;

タナカくん 打ち合わせで人前で絵を描くときに、下手なのがバレないか冷や汗をかきます^^; センセイ イラストレーターさんや漫画家さんでも、人前で描くのが苦手で、隠れてひとりで七転八倒して描くという方も …

error: