デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 知識編

目を鍛える方法はありますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

目を鍛える方法はありますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

たくさん描くしかないのですが、コツはありますよ。
まず、形状を覚えながら何かをスケッチしてみてください。ヘタで構いません。
陰影もいりません。例えば植物、バイクや車のようなものは、見ないで描くのは意
外と難しいので、挑戦してみてください。
形を覚えたら次に他のバイクや車を見てください。どこか違いがありますか?
一度描いていれば分かりますね。またスケッチをしてみてください。
重ねて描いていくうち、自分がかっこいいと思うものが、なぜ良いのか分かってきます。形の面から理由が説明できるということです。良いものとイマイチなものの違いが分かるということですね。これはセンスを磨く、自分の個性を知るのにも良いでしょう。このとき、手はあくまで補助ですが、できるだけすばやく描くようにしてください。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

普段からスケッチブックを持ち歩くようにして、すき間時間にどんどんスケッチするようにします!!

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 知識編
-, , ,

関連記事

ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。

ヤマダさん ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。 センセイ 透明な上に、映りこみのあるガラスはとても難しいモチーフですね。一つ一つ丁寧に描いていくしかないのですが、描く上でのコツというよりは …

反射光について教えてください。

ヤマダさん 反射光について教えてください。 センセイ 光は様々なものにぶつかって反射します。1方向から光が当たっているように見えても、床や壁や他の物体にぶつかった光が逆側から当たっているのが普通です。 …

デッサン力は大人になってからでも身につきますか?

タナカくん デッサン力は大人になってからでも身につきますか? センセイ 大人には大人の勉強方法があります。手を動かす訓練は若い方が習得は早いのですが、様々な経験を積んだ大人は、知識でそれを補うことがで …

イーゼルを使うと良いことは?

サトウさん イーゼルを使うと良いことは? つぼねこ 実際に仕事で絵を描くときに、イーゼルを使う人は少ないとおもうんやけど、んなら、なんでイーゼルを使うかっちゅーとやな、実際にイーゼルで描いてみたら分か …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

その他 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 その他 🟥🟥🟥 ・「請求書を送ってください」 あわわ…書き方は…どうすれば ・ 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? ・年齢によって、うまくなる速度は違いますか? ・先生は …

error: