デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

広い面積を塗るときに、塗りむらができてしまいます。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

広い面積を塗るときに、塗りむらができてしまいます。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

広い面積を均一に塗ろうとしたのに、変にマチエールがついてしまったり、
幾ら塗ってもグレーがかってしまうことがあります。

まず、線と線の間を詰めて塗るようにしてみてください。
最初はどうしても線が暴れてしまいがちですが、訓練で上手くなります。

コツとしては、手首から先は動かさずに、肘か肩から鉛筆を動かすようにします。
このまま、同じところを何度も左右に描いてみてください。
これが安定してきたら、ゆっくりと腕を手前に引いてきます。
線と線が重ならずに、間隔もあかずに塗ることができたでしょうか。

この練習を、数日間でもやってみてください。
きれいに塗れるようになりますし、密度の高い画面が描けるようになります。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか。

サトウさん 静物画で、ラベル(ワイン瓶などの)の描き方はどうすればよいですか? センセイ ラベルのようなものは、全く描かないと「色気」がないですし、描きすぎるとそこだけ目立ってしまいます。 テクニック …

就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき?

サトウさん 就職活動で応募書類にデッサンが必要なのですが、クロッキーもやるべき? センセイ この質問に限らず、色彩構成があるのだが、デッサンは必要か?または、アニメーターとして応募するのだが、クロッキ …

人物のキャラクターを自分で考えて描くのが難しいです…

サトウさん 人物のキャラクターを自分で考えて描くのが難しいです… センセイ 頭の中に描きたいものがあるのに、うまく表現できないのか、頭の中に描きたいものがちゃんと浮かんでいないのか、どちらでしょうか。 …

欲しいと思う感覚(構図力・色彩感覚など)を手に入れるには?

タナカくん 欲しいと思う感覚(構図力・色彩感覚など)を手に入れるには? センセイ 根本的には、時間をかけて絵を描き続けるしかないのですが、少し近い感覚を実感するには、模写をしてみるのが良いと思います。 …

仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます。

スズキくん 仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます・・ センセイ 色が薄いのか、描き込み具合が足りないのか、どちらかだと思います。また、タッチの問題のケースもあります。 紙を前にして描き出す時、なか …

error: